
コメント

まんもす
めちゃくちゃわかります😭

ふみ
話せる時間があるのはいいですね。今だけの感情かもしれません。旦那さんは育児に積極的ですか?
-
kirei.
今だけなんですかね(、._. )、もう分からなくなってます。旦那は仕事人間で基本的に可愛がる程度でオムツ替えやお風呂に入ったりなどはほとんどしたことありません( ;ᯅ; )
- 4月15日
-
ふみ
もう少し期間置いてまた話し合いが出来るのがいいと思います。はぁ 二人の子なのになんでそうなるんだか、、私には全く理解出来ないです。毎日しんどいですよね。私も3人でいたとき全て私が何もかもやってましたのでよくわかります。
- 4月16日

ジジ
私も同じ状況で、今は別居中です(^^;
本当は離婚したいのですが、子どものことを考えるとなかなか踏み切れずにいます…
難しいですよね(>_<)
-
kirei.
別居して、少しは上手くいくようになりましたか?
- 4月15日

あーゆ
経験ない私が言うのもなんですが…
話し合っても無理なら、別居の選択でもいいかもしれませんね。
-
kirei.
別居も、視野に入れながら話し合いたいと思います😭
- 4月16日

ma
きっと産後の不安定な気持ちにプラスされて、
旦那もほぼ何もしないし子供と2人でも生活変わらないんじゃ!?という気持ちも強くなってきてるんですかね…
私も産後旦那が大っ嫌いになりましたが…お風呂は毎日旦那だし、
夜泣きや寝かしつけ以外はなんでもやってくれるので
まぁ、まだ様子みてやろうか…笑笑
みたくなりました!!
話し合う時間があるから
もう少し協力して欲しいと言ってみたらどうですかね?
育児手伝ってくれるとなると、
旦那=金だけ稼げ、家に居るだけ無駄、やること増えるし邪魔。
から、
旦那=お風呂要員!オムツ隊!遊び係!みたいになりますw
需要を見つけましょ!!

退会ユーザー
育児協力してくれてるなら話し合うでいいと思いますが、そうじゃないなら別居も考えていいと思います😣
別居しながら様子を見るが一番いいと私は思いました💦
kirei.
同じような状況ですか?( ›_‹ )