![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精に挑戦中の43歳女性が、卵胞が2つあることがわかりました。注射や検診を受けていますが、採卵に向けて何かアドバイスはありますか?
体外受精にステップアップしました。
でも年齢と金銭的なもの都合で、一回だけのチャレンジです。 年齢43才です。
今日生理2日目だったので、病院に行きました。
今日は病院で注射をして、明日は自己注射するための研修?みたいのに出席します。
今日の検診では、卵胞が2つあるみたいで、2つは取れそうだねと先生が言ってましたが…
今後注射とかしていったら、増える可能性はあるのでしょうか?
その場でなんとも思わずに、帰ってきてから疑問に思いまして…
今日、明日はフォリルモン300
明後日に検診して、その後の注射を考えるそうです。
明日は病院に行くのと、鍼治療にも行きます。
あと採卵に向けて、何かした方がいいとかありますか?
今回1回だけのチャレンジのため、出来ることがあればしてみたいと思ってます。
よろしくお願いします。
- るぴ
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
私は自己注射ではないですが、最初5個だったのが採卵時には20個になりました。
増えると思います。
ただ失礼ですが年齢的なものも大きいので、思うほど増えないかもしれません…(因みに私は32です)
![モノとガーディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モノとガーディ
私は2個と言われてたのが3個採卵でき、そのうちの2個が受精しました。
1個を戻して妊娠、もう1つは凍結しました。
採卵・移植時、39歳です。
成功を祈ってます。
-
るぴ
コメントありがとうございます。
増えたんですね。
受精もされ、妊娠されたのですね。
すごいです!
もう少しで出産ですね。
お身体ご自愛くださいね。
わたしはこれから、自己注射の指導で病院待ちです。
ドキドキしてきました。- 4月16日
![ポコタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコタ
一年以上前の事なので曖昧ですが、予想より15個位多く育ってました‼️
途中で注射💉を何回かプラスしたりしたからだと思います💨
多く取れたけれどもその後はお腹が腫れて妊婦さんみたいだし苦しかったです(´;Д;`)
未だに妊娠継続はしていないので何とも言えないですが、憂鬱な病院の後は買い物して気を紛らしたり、好きな物食べたりストレスなく過ごすようにしました^_^
体外受精ではなく一度妊娠されているようですし気を張らず頑張って下さい(๑>◡<๑)♡
私もくじけず頑張ります!
-
るぴ
コメントありがとうございます。
たくさん取れたのですね!!
でもたくさんとれるといい、その後の痛みとかあるみたいで、いろいろ調べてると、こわいというか、何というか…
しかも昨日、自己注射の指導を受けたんですが…
自分でお腹に注射って…
かなりビビりました。
でもこれを乗り越えないといけないですもんね。
いろんな調べれば、調べるほど不安が尽きないですけど…
お互いのところにコウノトリが来るように頑張りましょうね。- 4月17日
-
ポコタ
私も最初自己注射かなりビビりましたが全くの無痛で病院でやるより良いやぁ〜♡なんて思ったら高いのなんの‼️お会計にビビりました💨
たくさんとれてお腹パンパンに腫れて妊婦さんみたいだったし身体が浮腫むし最悪でした。
胚盤胞までいかなきゃダメなのでもうほとんどないです😢- 4月18日
るぴ
お返事ありがとうございます。
やはり増えるんですね。
もちろん年齢のことがありますので、なんとも言えないですよね…
分かってます。
少しでも増えればと願うばかりです。
あと採卵前に何か気をつけたこととか、こういうことしたとか、何かあれば教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
雷注意
私は治療中も判定待ちも何も気をつけるようなことはなかったです。
2回とも。
というのも、主治医にそう言われたのです。何も気にする必要はないと。
治療費は高くとも、成功率の高い病院を選びました。
なので先生を全面的に信じて、その通りにしましたよ。
るぴさんも、ぜひ主治医の先生に何を気をつけるべきか聞いてみてください。