
生後一週間ちょっとの娘がいます。母乳を飲まず、ミルクは飲む。おっぱいが張り、熱い。高血圧で母乳とミルクを足し、赤ちゃんが寝ている時に休むように言われています。
生後、一週間ちょっとの娘がいます。
昨日あたりから毎回ではないですが、娘が母乳は飲まず、ミルクなら飲むことがあります。
最近、おっぱいがカチカチに張るようになり、おっぱいが熱を持ったかのように熱いので、それが原因かもしれません。
産婦人科から陣痛時に高血圧になってしまい、母乳とミルクを足すことで腹持ちが良くなるので、赤ちゃんが寝ている時間帯に自分も睡眠を取って体を休めるように言われています。
- ゆいママ(6歳)
コメント

こうまま(23)
おっぱい搾乳しないと、乳腺炎なっちゃいますよ💧
乳輪の所まで張ってて赤ちゃん飲みにくいかもなので、飲むまえに乳輪部分ほぐして柔らかくしたらのんでくれるかもです!!

チョコ
おっぱいが張っていたら飲みが悪くなりますよ💦
乳輪も張っていて吸いにくいそうです。
授乳前に搾乳しておっぱいを柔らかくすると飲みやすくなるそうです。
おっぱいだけだと腹もちが悪く起きる回数も多くなりますよね。
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
ミルクだと腹持ち良くなって長く寝てくれますね。
授乳前はおっぱい柔らかくします😃- 4月15日

退会ユーザー
あまりにも張っていたら、搾乳とまではやらずに乳輪のあたりをほぐして出た分を拭き取るくらいで良いよ🎵と入院時に言われました☺️
もう母乳出ているとは羨ましい限りです(笑)😓
夜は粉ミルクでも良いのでは?
ママの休養、腹持ちも考えて😉
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
さっき自分でほぐして出しました。
理想としては母乳+ミルクなのですが、あげている直後にすぐ寝てしまうので量足りなくない?と心配なんです。- 4月15日
ゆいママ
返信ありがとうございます!
さっき母乳を飲んでくれました😃
ほぐすとのこと。参考になりました。