![ショーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が知らない人からお菓子をもらい、食べてしまった。病院で気をつけるべきか相談したい。
今日大きな病院の待合室で若い女性が私と子供に話しかけてきました。その時に子供にお菓子(個包装でないもの)を手渡しでくれました。私は断るのも申し訳ないので、あとで子供の貰ったお菓子を預かろうと思っていましたが、少し目を離した時に子供が食べていました。
今のところ子供に変わった様子はありません。
もし何か変なものが入っていたら‥と気が気でありません。
その女性はご家族の付き添いで来ていたそうで、
一緒にご主人と思われる方と義母と思われる方といました。その女性は日本国籍ではなく、その後宗教の勧誘をされました。
私の不注意でとても落ち込んでいるので批判はいりません
この後子供の様子に気をつけた方がよい、
病院へ行った方がよいなど
どうか皆様の意見をどうぞ宜しくお願い致します。
- ショーン(6歳, 8歳)
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
なんか変に「無添加!」みたいなお菓子だったらそれも逆に嫌ですね。
そして本題、
もし思うところあれば(すこしでも湿疹できてるとか)病院か、
その大きな待合室の病院にお話ししてみたらどうかと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず、病院に行った時のために、メモを取ってください。
●どこの病院で
●何時頃
●何のお菓子を
●お菓子を食べた量
ドクターの診断の判断材料になります。
その上で、お子さんの様子がおかしくなったら、お住まいの自治体の健康電話相談に電話してみてください。
もし不安なら、お子さんの様子にかかわらず、今すぐ相談の電話をしてみてもいいかもしれません。
大変でしたね😭
大丈夫な事を祈ります!
![明太子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明太子ママ
アレルギーならその場で反応があると思うので、そうじゃないなら様子見で良いと思います。
病院で勧誘されるなんて災難でしたね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アレルギー症状が出ていないかどうか確認しましょう😊
もし、そこの病院に今後も行く予定があるのであれば、病院に「外国の方で、宗教に勧誘してくる患者がいる」と報告しておいてもいいかなと思います💦
![ショーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーン
みなさんお返事ありがとうございます。まとめての返信となり申し訳ありません。
帰宅後に市の育児相談へ電話してみました。恐らく大丈夫とのことですが、その病院の地域に報告した方が良いと仰っていました。
ここで皆さんに相談に乗って頂き助かりました!
また明日も引き続き娘の様子を見てみます。
今後は気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました!
コメント