
今回は主人のことについて話させてください。主人は、会社の品質管理の…
いつもお世話になっています。
今回は主人のことについて話させてください。
主人は、会社の品質管理の部署で働いています。最近は上司の方が変わったり、クレームがあったりでとても疲れています。
帰りも遅いし土日もまともに休んでいません。
たまに早く帰ってこれてもすぐ寝てしまったりするので、子供とも私ともすれ違い気味です。
私は何も出来ず、ただ温かいご飯と明るい出迎えと愚痴を聞くことをしていました。
最近はよほど辛いのか、辞めたい、辛いとばかり嘆いています。
私もパートではありますが働いていて、土日も子供3人を満足させるために、パパが居ない間も寂しがらないように頑張って頑張ってきたつもりです。
こんな日々が2ヶ月以上続いています。
最初は主人をしっかり支えようと、嫌なことがあった日も、辛い日もすべて飲み込んで過ごせましたが、最近少ししか会えない子供に冷たい態度の主人に少し嫌立ちが芽生えてきてしまいました。
会話も減ってしまいました。
主人には本当に本当に感謝しています。
でも私は何も出来ない。主人の笑顔が見たいだけなのに。
私はどうしたらよいでしょうか。
家で主人と会うのが辛いです。
- あきンこ(10歳, 13歳, 15歳)
コメント

さぁやんママ
上司が変わった事で今までより旦那さんの仕事の環境が大変なんですね?😵
仕事は、簡単に辞めれないし耐えなきゃいけないですが、体力や精神的にだいぶ支障がある様にも感じますし、そのせいで家庭の中も関係が狂ってしまうのは、家族の為に頑張ってる意味が分からなくなってしまいますね😣💦
余りにも酷い状況なら転職もそれはそれで大変ですが、今の状況がずっと続くなら1度夫婦で話し合い考えてみるのもいいと思います💦
人間なので、限界はありますよ。
あきンこさんも旦那さんも頑張ってる中での限界を感じるなら、我慢するだけがいい事じゃ無いはずです😭

初めてのママリ🔰
頑張っていることをちゃんとわかっているということと感謝の気持ちをいつも以上に伝えてみてはいかがでしょうか。
それがプレッシャーになってしまうのも問題ですが、1番身近な人にちゃんと見ていてもらえるんだと言うのが安心感につながる可能性もあります。
ご主人が心身ともに元気になってまた家族みんなで笑って過ごせるといいですね。
-
あきンこ
今更ですが、回答ありがとうございますm(_ _)m
あれから、2人で話し合う時間を作ることが出来ましたので、私の日頃の感謝の気持ちなどを伝えてみました。
すごく恥ずかしかったけど、言えてよかったと思っています。
これからもこの気持ちを大事にして、家ぞくみんなで笑って過ごしていきたいと思っています( ^ω^ )
回答ありがとうございました‼︎- 4月1日
あきンこ
今更ですが、返信ありがとうございますm(_ _)m
質問してから1ヶ月。
色々ありましたが、思い切って子供全員をお互いの両親に預かってもらい、2人でずっと行きたかった日帰り温泉に行きました。
そこで2人でゆっくりした時間を過ごして、今まで話せなかった事も話してきました。
最近、上層部の方から社内表彰を頂いたり、すごく慕っている上司の方から飲みに誘ってもらえたり、周りの人に助けられながら、なんとか乗り切ることが出来たようです。
私も我慢しなくてよかったです‼︎
回答ありがとうございました‼︎( ^ω^ )