※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sae…
妊娠・出産

娘が心配です。酸素濃度を測る機械がついており、警告音が鳴ります。大丈夫でしょうか?

昨日2900g、39w4dで娘を出産しました。
2日目の今日、助産師さんに
「唇が黒くなって苦しそうなので小児科の先生に診てもらいます」と言われました。
帰ってきた娘は酸素濃度を測る機械がつけてあり、時々警告音が鳴っています。
大丈夫なのでしょうか?
障がいが残ったりするのでしょうか?
すごく心配です。

コメント

マツコ

今はもう黒くないですか?
一時的なチアノーゼだと思います。
あかちゃんは無呼吸になることがあるので、酸素濃度も一時的に下がることがあり、警告音が鳴ったんではないかと思います。
短い間の黒さなら、大丈夫だと思いますょ。

  • sae…

    sae…

    一応、機会をつけていますが、数時間に一回警告音が鳴ります💦
    一時期的でも1日に何回もあるって大丈夫なんでしょうか?

    • 4月15日
にゃんにゃん

上の子が産まれて3日目にチアノーゼが出て入院しました。
機械のアラーム頻繁になってました💦
けど、結局未熟性に伴うもので今後の成長に何も影響はないと言われ、今も普通に元気に育ってます😃

  • sae…

    sae…

    うちは2920gで生まれてますが、それでも未熟なんでしょうか??
    昼間警告音が鳴った時は咳き込み、顔色も悪くなってました😱
    その後も何度も警告音が鳴ってますが、とりあえず様子見と言われてますが落ち着きません😭

    • 4月15日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    うちの子も2900g台で産まれましたよ!

    • 4月16日
蒼★夏♡彩♥晴☆

時々なってるだけなら大丈夫ですよ。ずっとなってるなら看護師さんも気にかけて見に来るはずです。
在宅酸素を使ってる子がいます。パルスオキシメーターと言うものをお子さんがつけてると思うのですが、下限が設定されているので、それより下になるとアラームが鳴ります。
看護師さんの見える場所にモニターがあってきちんと見てるので、様子がおかしければ見に来てくれます。

  • sae…

    sae…

    90より下になると鳴ってます💦
    でも、大体95〜85の間を行き来して、頻繁に警告音は鳴りますが一応すぐ90以上に回復はします😱
    モニターは病室にあり、鳴ったら教えてと言われてますが、頻繁に鳴りすぎて💦
    今後自宅で怖いです😢

    • 4月15日
  • 蒼★夏♡彩♥晴☆

    蒼★夏♡彩♥晴☆

    本当に怖いのは80台がずっと続くことで、数分だけ鳴って戻るならなら大丈夫ですよ。特に小さな子はセンサーで数値が取りにくいです。少し動いただけでも下がってアラームなります。
    我が家はパルスオキシメーターレンタルしていて、体調不良の時は深夜付けて寝ますがうちは80以下になることもしばしばです。酸素してないと75とかまで下がりますよ。さらに心拍も測っているので、その数値が上がりすぎても下がりすぎても鳴ります。
    お子様が特に苦しそうでなく寝られてるならさほど心配はいりません。
    どうしても酸素が低い時は大体がカニューレ(酸素の管)が外れてる時などは80%切ります。
    本当に酸素療法が必要になる場合は、そういった説明があると思います。
    この子の主治医の先生曰く、80台に落ち続けることがなければ心配ないそうです。
    あまり過敏にならないで大丈夫ですよ。

    • 4月15日
  • sae…

    sae…

    そうなのですね…
    何せ助産師さんが見てくれてる間、顔が黒くなり苦しそうだったので小児科の先生に見てもらってますって言われて怖かったです😢
    とりあえず、一緒に退院できるか様子見で、産後その機械のレンタルもできますと説明を受けているので残り2日は病院で様子見ます😣

    • 4月15日