
1歳の娘が保育園でミルクを飲んでいることについて悩んでいます。保育園の先生からの指摘に不安を感じています。保育園でのミルクの飲み方について心配しています。
こんにちは🌞
今1歳1ヶ月の娘を育てていて
4月から保育園預けています。
今日から9時から16時まで預ける予定
でしたが、昼13時に電話あったため
迎えに行きました。
話を聞くとお昼をあまり食べなくて
すごい号泣していたみたいです。
まだ家では1日2回フォローアップ
飲んでいます。飲みたがるので😢
あまり食べない子でわたしも悩んでました。
色々試行錯誤してますが、またそのうち
食べるようになるかなって、ミルク欲しいなら
無理にはやめさせなくていいかなって
わたしは思ってましたが....。
保育園の先生にはまだミルク飲んでるの?
もう1歳だよ?食べさせて!って言われました😔
体重は10キロあるので細身ではありません。
ミルクはみんな1歳で保育園ならば
飲まないものですか?
そんなに私育て方悪いですか😢?
- Rie(1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

とまと
そんなことないと思います!
一歳過ぎてもミルク飲む子はいるし
フォローアップミルクは9ヶ月から鉄分などの補強などで飲むものですし!
うちの保育園は一歳からは牛乳を飲ませるので一歳からご家庭で少しずつ牛乳を試してください!って言われました😚
全然食べてくれないならフォローアップミルクよりは普通のミルクの方が栄養とれると思いますし、うちはあまり栄養よりしっかり食べてくれる好きな物から上げて徐々に食べてくれるようにしました!今では保育園でも家でも完食してくれます!

ぱーら
一歳からはミルク飲まないって聞いてたので、保育園行くって決まってからは牛乳に切り替えました😊
保育園によって個別にミルク飲ませてくれるところもあるみたいなので、保育園の方針にもよりますね✋️
-
Rie
牛乳は飲ませたところ
ウンチが硬くなってしまったので
ちょっとやめてるんです😭
飲ませてくれるみたいです!- 4月15日

ごろげ
保育園に預けないのであれば、それはお母さんの判断でいいと思うのですが、保育園となると集団で行動する場所で必ずしも子供1人1人に合わせるのは難しいと思うので、そこはやはりあくまでもフォロミはおやつや補助栄養としてご飯を沢山食べるようにさせてあげるのが子供の為だと思います。
ミルクじゃなくて、ちゃんとご飯食べるんだよって覚えて貰わないと
子供がなんでミルクくれないの?
って悲しい思いずーーーっとする事になると思いますよ。
-
Rie
保育園からそおゆう説明が
なかったので
知りませんでしたが
そうですよね😭
食べてもらいたいんですけどね
わたしも😭
ミルクを隠したり哺乳瓶
隠したり努力はしてるんですけど
なかなか食べないんですが
頑張ってみます!- 4月15日

ryo*mama
うちの保育園も1歳からはミルク飲ませないみたいです。
個別で対応は難しいみたいなので、食べないからミルク、っていうのはやらないそうです!
ただ、1歳でミルクを飲ませるのは珍しいことじゃないし、全然育て方が悪いってことは無いですよ😊
牛乳は飲まないですか?
ミルクでお腹満たされるから食べないっていうのは多少なりともあると思います💦
-
Rie
なるほど!
牛乳は飲みますけどなぜか
ウンチが硬くなって
出なくなっちゃったので
一旦やめてって医者からも
言われてるので飲ませてません😔- 4月15日

ぴょ
んー、、
保育園行かせてない身で意見させていただくことに、不快感持たれたらすみません。
保育園にお預けになるのであれば、ミルクを減らす努力は必要かと。育て方が悪いとかそういうことではありません。
体重もうちの娘よりありますし、順調に成長されているかと思うので、ミルクを減らしてあげたほうが、お預けになるの上でのお子さんのためかと😣
-
Rie
そうですね。
努力が足りなかったですね。- 4月15日

Kumagawooo
保育園の方針があるかもです
うちの子が最初に通ってたところは
ミルクもし指定あり、離乳食も独自のところでした
一歳になったら、ミルクは終わりと言われ、心配で先輩ママさんに聞いたら
みんな寝る前にミルクやフォローアップミルクなどあげてるとの事で
ほっとした事がありました
今は環境の変化があって泣いてしまうのも、食べなくなるのも仕方ないと思います
うちの子は寝つきが悪い事や場慣れしない、わたしから離れると泣いている事を相談したとき、先生が私達はプロですから安心してお仕事してくださいねとおっしゃっていただいた事があります
冷たい言葉で不安をあおるようなことはせず、安心して預けられる保育園であって欲しいですね(T ^ T)
-
Rie
保育園の方針を全然知らずに
もっと早くに聞いたらよかったです😭
ならば徐々にそうしてましたが
時すでに遅しでした😣
保育園の先生はプロですもんね、
どうしたら良いかを一緒に
考えてくださったら
良いのになぁと思いました😔- 4月15日
-
Kumagawooo
優しそうな先生や上役の方にご相談されてみてはいかがでしょうか?
フォロミの事は内緒にして、お家でも保育園行き始めてから食欲が減ってると環境の変化によるものとわかってもらえるだけでも
対応が違うと思うのですが、というか言わなくてもわかってほしいところですよね- 4月15日
-
Rie
そうですよね🤔💕
今度家庭訪問あるのでその時に
ゆっくり話できたら良いなぁ
と思います😭🤲
家では少しでも食べるので
環境もあるのかもですね😢- 4月15日

もともと
うちも寝る前にフォローアップミルク飲んでます😅
味が好きなのか寝る前には飲まなきゃ寝られないのか…💧💧
食べムラや好き嫌いはありますが、ご飯もそれなりに食べていますし、まだいいかなーとか思ってたんですが…
フォローアップは食後とかに飲んでいるんでしょうか?
そうなるとご飯食べなくてもミルクあるし…とお子さんも思っているかもですね💦💦
でも今は保育園行き始めたばかりですし、ここで急にフォローアップもなしに…となるとお子さんの負担も大きくなりそうなので、徐々に減らす感じでいいんじゃないかなーと私は思ってしまいました😅
-
Rie
私も寝る前と15時に
飲んでます!
なので、食後ではないです🤔
ですが何故か飲みたがるんです😣- 4月15日
-
もともと
そうなんですね!
じゃーご飯食べないのとは関係ない気がしますね😅
保育士さんにはフォローアップはやめた事にしておいて様子見でいいんじゃないでしょうか💦
うちは言ってません笑- 4月15日
-
Rie
寝る前のフォローアップは
哺乳瓶で飲ませてますか?🤔
どれぐらい飲みますか?😭🤲- 4月15日
-
もともと
哺乳瓶は虫歯になりやすいと聞いたので早めにやめました!
ストローマグで飲んでいます!
今まで200だったんですが一昨日くらいから100も飲まなくなりました😅- 4月15日

N
1歳で、食事をしっかり食べていれば栄養も充分なのでミルクも不要かと思いますが、食事しっかり食べてくれないと栄養面で心配だからミルク飲ませてあげたいですよね。
息子は食事しっかりとるタイプですが、私が料理苦手なこともあって鉄分不足が心配でフォローアップミルク朝と夜あげてます…!
いきなりミルクなくすのはA.Rさんにとってもお子さんにとっても厳しいとおもうので、ミルクを少しずつ減らして、牛乳やお茶・食事の中で水分をしっかり取っていくように切り替えていけば良いんじゃないかな?と思いました。(水分とらないと💩かたくなってしまうとおもうので)
まだ保育園の環境に慣れてなくて食事通らないのかもしれないですし、少しずついろいろ慣らしていけば全然問題ないと思います(*´ω`*)
Rie
ミルクのが良いですかね?😭🤲
牛乳を少しだけ飲ませたところ
なぜかウンチが硬くなって
出なくなったんです。
なので、今は牛乳をお休みしてます。
保育園にもお願いしています。
好きなものなら確かに食べます!
それから徐々にあげていってみます😊