※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とす
妊活

不育症の検査のタイミングについて相談です。流産や死産後の妊娠についても考えています。治療の必要性があるかどうか不安です。

不育症の検査について。
4年前に10週で流産しました。その3ヶ月後に妊娠し娘を出産しました。2人目妊活を始めて半年ほどで授かりましたが、先月16週で死産しました。
不育症の検査をするのはまだ早いでしょうか。流産や死産後は妊娠しやすいと聞いたことがあり、6月に入ったら妊活を再開したいと思っています。
治療をするなら早い方が良いとも言いますが、娘を出産できているので不育症ではないのかな?とも思うし…

コメント

ママリ

私は三度、稽留流産して不育症の検査をして治療しました。
何回流産したから検査をするという決まりもないと思うので、どうするかはハナコさん次第だと思います💧
気持ちの負担にならないようにだけして下さいね😊

  • とす

    とす

    ありがとうございます。一度病院に相談に行ってみます。

    • 4月16日
3人の可愛い天使

初期流産と死産二回経験して、不育症検査したくて出産した病院にきくと、不育症の検査の必要ないと言われ、でも正直モヤモヤしてます。
死産二回も経験して、このまま次妊娠しても大丈夫なのか。
先生によって見解がちがうのかな?て思っていて。心拍確認後の流産を3回繰り返したら不育症を疑うと言われましたが、1度でも辛い経験を3回も経験しないと不育症勧められないの?て。
私の場合死産してまだ2ヶ月経ってないので妊活まだ先なんですけど、妊活再開前に不育症検査してみたいと思ってます(>_<)

  • とす

    とす

    ありがとうございます。先生によって考え方が変わってきますよね。
    私も何度流産したら検査してもいいのかな?と思いました。

    • 4月16日
ちびた

私が流産した時は、2〜3回「連続で」流産するようなことがあったら検査も考えましょうか!と言われました。
おっしゃる通り、「ちゃんと1人産めているのでね〜。経験してしまうと不安だとは思いますがそっちの心配はし過ぎずに!」というような事も言われましたよ。

  • とす

    とす

    ありがとうございます。「連続で」が重要なんですね。また流産するのは嫌ですが…

    • 4月16日