
初めての不妊治療で、排卵タイミングについて質問があります。クリニックでの受診や排卵に関する疑問があり、妊娠の可能性についても不安です。排卵後の体温変化や基礎体温の記録もしています。
初めての不妊治療について教えてくださいm(_ _)m
タイミング法希望で、先日生理から15日目に初めてクリニックを受診しました。
卵包は7mmで排卵直後かまだ先だと言われ一週間後に来てと言われましたが、自己流の排卵検査薬使用と排卵痛で恐らく昨日排卵したと思われます。
そこで質問ですが
①排卵していた場合、3日後にクリニックに行って何がわかるのでしょうか?キャンセルした方が良いのか迷っています。
②卵包7㍉と言われて3日後に排卵となると無排卵だったのでしょうか?
③人によると思いますが卵包7㍉から20㍉程になるまでどのくらいの時間がかかるものでしょうか?(クリニックでは一週間後の受診と言われたので…)
③排卵検査薬が強陽性でタイミングをとった後、数時間後に排卵した場合(排卵検査薬が陰性になった)精子が卵子まで到達しておらず妊娠の可能性はないでしょうか?
④先生からは、排卵直後とすると2-3日後に体温があがってくるかもと言われましたが、皆さんは排卵後どのくらいで高温期になりますか?
初めてのことで不躾な質問になってしまっているかもしれませんが、批判的な回答ではなくどれかひとつでも教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
念のため、最近つけはじめた基礎体温をのせておきます。
- オハナ♪(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

のり
①私も今タイミング法を行っています。
どんな状態で一周期が過ぎていくのかも診るので、排卵してたら「排卵が完了した」という確認をするのだと思います。
②③私の場合10ミリから20ミリになるまでに一週間くらいかかります。なのでお医者さんは、20になる手前くらいに確認して排卵促進剤打って排卵→タイミングで終了、という段取りだったのかなと思います。
すでに排卵しているのが確認されたとしたら、早いうちに排卵してしまうことに対する対策?…があるのかないのかわかりませんが、次回それを含めてしていくことになると思います。
④は私の場合は3〜5日くらいのような気がします。

退会ユーザー
はじめまして。
①排卵すると卵胞がつぶれた形になって、子宮のエコー写真みたいなやつが白っぽくなるんですよね。なので、排卵がちゃんとあったのかを診てもらえるかと思います。排卵がしっかり行われたのかの確認がわかります。
②無排卵かどうかも含めて排卵確認に行ってみるのがいいのかと思いますー。3日後排卵だとちょっと小さめかもしれませんが、それは人によると思うので。
③平均1日2ミリくらいずつ大きくなるみたいなんですが、私は、12ミリくらいになってくると、3ミリくらい育つ時が結構あって、最後のラストスパート?みたいな感じでいきなり大きくなっていたりします。
④この質問はちょっとわからないですー。これも人によるとしか言えないですかね。当日でも妊娠される方はいますし…
⑤私は高温期は、2日くらいかけて36.7付近まで行きます。私は黄体補充しているので、このくらいに落ち着きましたが、何もしていない時は4日くらいかかったこともあります。結果黄体機能不全でした。
-
オハナ♪
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
やはり、回数を重ねて自分の様子を見ていくのが良いのですね!
病院はキャンセルせずに行ってみようと思います(^-^)- 4月15日
オハナ♪
ご丁寧に、わかりやすいご説明ありがとうございますm(_ _)m
今後の対策含めて次回の病院を受診しようと思います(^-^)
お互いタイミング法うまくいくといいですね☺️
のり
私も14日目でまだ10ミリという排卵の遅いタイプで、今までちゃんと育たなかったり、タイミングが悪かったりしてたのかな…と思いました。
病院で薬を処方してもらったら、すごく大きな卵胞になりましたよ😄
タイミングで授かるといいですね♪
オハナ♪
そうなんですね✨
まだ始めたばかりなので、まずは自分の様子を知ることからと思い焦らずにいこうと思います(^-^)