
離乳食がうまく進まず悩んでいます。おっぱい好きで哺乳瓶嫌い。長男のときは7ヶ月で順調だった。経験を共有してくれるママさんいますか?
離乳食がなかなかうまくいきません。
5ヶ月すぎからゆっくり始め、ゴックンはマスターし上手になっているのですが、おっぱい大好きで哺乳瓶は嫌いです。離乳食の途中からグズグズし、半分くらい食べたところで大泣きし、私も疲れおっぱいになってしまいます。。。
長男のときはもう7ヶ月だとかなり軌道にのっていたので悩んでます。離乳食がうまく進まなかった経験をお持ちのママさん、お話聞かせてもらえませんか??
よろしくお願いします。
- あいり(6歳, 9歳)

なぁこ
うちも同じ感じでした!
長男は、5ヶ月から保育園に預けたので離乳食もかなりハイペースで慣らしていったのですが、次男は育休を長くもらっていたので、ゆっくりペースで進めました☺️
数口食べては、遊び始めたり、ミルクを飲みたがったり、、、。長男と比べて大丈夫だろうか?とハラハラしましたが、今は食べたいときはしっかり食べています😃
比べる対象がいると、逆に心配になっちゃいますよね。でも、その子のペースがあるんだなと割り切って、のんびり進めても大丈夫かなと思いますよ🙆♀️

退会ユーザー
私もそんな感じでした!
姉の子どもも歳が近く生まれて、姉の子どもはパクパク順調なのに、うちの子は全然食べてくれず、なんで?と比べてしまいイライラしたりもしました。口も開けてくれず、7ヶ月過ぎまでほぼオッパイのみでした。うちも哺乳瓶ダメだったので😅
たまに挑戦しようと作っても食べてくれないのに疲れ、ベビーフードをあげてみたところ、味が濃くて美味しいのか今までのが嘘だったかのようにパクパク食べました(笑)
作ったものもあげますが、ベビーフードの方が食べてくれるので、食べてくれるならいいやとあげてました
今は手作りですが、味薄くてもパクパクたべてくれます😊
食べ始め遅くても大丈夫だと思います!
コメント