※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むいたみかん
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝つきが悪く、寝不足で悩んでいます。昼寝もままならず、夜は母乳で寝かしつけ。ベビーベッドも拒否し、疲れています。同じ経験の方いますか?

生後6ヶ月の娘が寝てくれません!
睡眠時間が、昼寝とトータルでも10時間いくかいかないかの日もあって心配です。


3ヶ月くらいまでねんトレ上手くいっていましたが、だんだん寝付くまで時間がかかるようになり昼寝もせずいつしかねんトレ崩壊…


最近はベビーベッドで寝なくなり、添い寝になってしまってます。ベビーベッドは諦めた方がいいのかな…

いつも19時就寝ですが、一旦寝てもしばらくして泣いて起きてくる、トントンで再び寝付いてもまた起きる、ギャン泣きしてくるとどうしようもなくて母乳あげてます。

お腹空いてないなら母乳あげずに、抱っこで乗り切ったほうがいいのでしょうが、あまりに泣く時はあげちゃってます。

熟睡すると4.5時間は寝て、朝方泣いて起きるので母乳あげます。

昼寝は長くて1.5~2時間、夕寝はする日としない日あってする日は30分です。

連日の寝かしつけの疲労と睡眠不足でノイローゼ寸前です。

同じような方いますか?

コメント

newmoon

5〜7ヶ月頃は寝ぐずりも酷く、夜の睡眠も浅く、寝かしつけてもしばらくして泣いて、また寝かしつけても5〜15分おきに泣いて…熟睡するまで毎日何回も寝かしつけてました💦
今は19時就寝で夜中2〜3回起きますが授乳すればすぐ寝ます😪
でも朝5時とかに起きてくるので毎日睡眠不足です💦
昼寝は添い寝だと割と長く寝てくれるので、家事は諦めて一緒に昼寝してます❗️

  • むいたみかん

    むいたみかん


    似たような状況です😭
    睡眠不足で私が風邪引いて熱出るし大変です。
    私も添い寝すればわりと熟睡してくれるので家事放棄して、いつか寝る日を期待してます。

    • 4月15日
あけ

わたしも6ヶ月の息子がいます。

昼寝はトータルで1.5➰2.5時間で長くても16時くらいには起こしてます!

夜は19時前後に就寝して早いと1時間おきに起きたり3.4時間寝たりバラバラです。
1時間おきの時は抱っこしたりしますが、泣き止まないときは母乳あげてます。
それで寝てくれれば…と思って。

本当は我慢してでも寝かしつけた方がいいのかもしれないですが、今だけかなと思いながらやっています。

  • むいたみかん

    むいたみかん


    離乳食始まってもグズったら母乳あげるようにしてるので授乳回数減りません😅母乳もあと半年くらいで卒乳考えてるので、ほんと今だけですよね。
    日によっては寝てくれる日もあるけど、成長する前は泣きが酷い気します😭😭

    • 4月16日
るなちゃん

寝てる方じゃないですかね?😊
うちは2ヶ月ごろまではよく寝てくれていたのですが、いつしか昼間は寝てくれなくなりました😂
夜も酷いときは一時間置きですょー。
その度におっぱいあげてます💡
精神安定剤みたいなものだし、飲みたいだけ飲ませてます❗
いつかはおっぱい卒業するし、離乳食食べるようになったら回数も減るしですね。
ソレで寝てくれたらラッキー🎵

  • むいたみかん

    むいたみかん

    うちもおっぱいが安心グッズです!
    熟睡するまでが長くて1時間おきの授乳のときがあります💦
    母乳あげてるというママさん多くて安心しました。

    • 4月16日