※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
妊娠・出産

急激な体重増加の理由や食事量について相談中。体重が増えたのは生活リズムが整ったから?食べる量を減らすべきか悩んでいる。

体重増加について。
急激な体重増加がよくない。とよくききますがなぜでしょうか??

里帰り前は旦那の仕事に合わせて生活をしていたため不規則な生活、1日1食(多くて2食だが かなり少ない量)でした。
里帰りをしてから 1日3食、規則正しい生活になり
体重がいままで多くても1kgしか増えていなかったものが 3kgほど増えました😵😵😵

運動はほどほどってかんじです。
不規則な生活から規則正しい生活になったので 増えるのは仕方ないのかな?とも私はおもっているのですが、 食べる量を減らしたほうがいいのでしょうか?(××)

コメント

のんちゃん

里帰りされてどの位経過したのですか??
私は減らす必要ないと思います!規則正しい生活大事です!!

  • める

    める

    31週のときに里帰りをしてはかったら3kgふえていました。
    そこからは1kgくらい増えました

    • 4月14日
あーか

妊娠中の急激な体重増加は産道に脂肪がつきやすいので難産になったり、赤ちゃんが出にくくなる、糖尿病などの妊娠中毒になりやすいって事だと思います。

  • める

    める

    食事の量減らしたりとかしたほうがやっぱりいいですかね(××)

    • 4月14日
  • あーか

    あーか

    後期は空気吸ってても太りやすいので、バランスよく、減塩を心がける、運動する、食べる時間に気をつける程度にしておいたら良いかなと思います!
    私は1人目の時15キロ太って難産で大変だったので、今回はかなり気をつけてます(´xωx`)

    • 4月14日
  • める

    める

    食事は野菜中心で、家族に高血圧の人がいるので減塩食事です(××)
    朝は母に合わせてなので6時台のときもあれば9時台のときもあります。
    昼は12時 夜も母に合わせてなので19時〜21時の間
    運動はあるいたり、踏み台昇降したりお風呂ストレッチしたりしてます
    あと改善するとしたらなにをしたらいいのでしょうか?(××)

    • 4月14日
  • あーか

    あーか

    それだけ気をつけてるならむくみや便秘で増えてるんじゃないですかね?!

    • 4月14日
  • める

    める

    むくみも特に何も医師からは言われてなく、里帰りしてから規則正しい生活食事なので お通じもよくて(・・;)

    • 4月14日
  • あーか

    あーか


    そうなんですね!
    それだと今まで抑えてきた分一気に太ってしまってるのかもしれないですね。。
    後期でもありますし…
    増える時期とはいえ、胎児や羊水の増加はたかが数百グラムなので、他はママの脂肪ってことになってしまうので、増えすぎもよくないですよね(´xωx`)

    私は、
    朝→飲み物のみorベーグル1/2〜1/4
    昼→バランスよく腹八分目
    夜→18時半までに、サラダスープのみ
    っていう食事内容で、張りやすい体質なので運動はゼロです(・ω・)/
    34wで妊娠前より+5キロくらいですが子どもも2000gくらいと標準なのでこのままの食生活でいくようにと言われてます!

    もし病院で注意が細かいようなら栄養指導とかお願いしてみると、日頃の食事内容とか相談乗ってくれたりしますよ!

    • 4月14日
  • める

    める

    そーなんですね! 胎児は平均よりはやや多い気かなー。ってかんじです😵😵😵
    消化がいいのかよくわからないですが 朝からしっかりたべないと 間食めちゃくちゃしてしまうので 悩みどころです(・・;)
    栄養指導とかもあるんですね!聞いてみます🙆

    • 4月14日
A☻໌C mama

規則的な生活なら、無理して減らす必要もないかと思います💧今までが増えていないですし、目安としては2週間で2kgの増加です。これからはそのくらいになるよう様子見してはどうでしょう?1度だけ2週間で3kg増えるくらいなら許容範囲かと思うので😅
ちなみにですが、あまりにも急激に体重増加してしまうと、妊娠高血圧や妊娠糖尿病になりやすくなってしまう為に注意と言われています🙌

  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    あ、すみません2週間で1kgの間違えです💦

    • 4月14日
  • める

    める

    血圧は毎日チェックしていて 問題はないです(××)
    2週間で2kgなんですか!?
    3kg太ってしまったので 病院からは2週間で500gといわれていて……

    • 4月14日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    上にも書きましたが間違えです、すみません😂
    私の病院は、BMI標準の方は2週間で1kg〜1.5kgくらいが後期の増加許容量と言われています!なので今回は標準の倍量増えてしまっていますが、今までの食事習慣が影響していると言えます。産院にその点を伝えても良いかと思います😉
    これから暴飲暴食せずバランス良い食事・運動をしていけば、問題ない増加量に落ち着くかと思いますよ🙌次の検診まで様子見で良いと思います!

    • 4月14日
  • める

    める

    BMIは標準ではなく やせすぎ?一番したのやつです(××)
    その場合でもやはり食事量減らしたりとかしたほうがいいのでしょうか?(××)

    • 4月14日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    痩せすぎなら9kgまでは増やして大丈夫です!ただ、急激に増やして良いわけではないので、やはり2週間事の増加量は守ったほうが良いです🙌
    ただ、いまはどのくらい食べているのでしょうか?普通の食事量であれば、食事量を減らす事はあまりオススメできません💧食事、運動をバランス良くが重要です😉

    • 4月14日
  • める

    める

    人並みだとはおもいます。
    サラダ、ご飯(茶碗いっぱいより少し少なめ)、メイン(肉か魚)って感じです。
    完食はみかんやバナナなどの果物や
    骨せんべいやチーズ(カルシウム、鉄分摂取のため)
    飲み物は麦茶や牛乳、野菜生活です(××)

    • 4月14日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    食生活は大丈夫だと思いますので、維持してその食生活を続けてみてください!不規則な生活だった方が規則的な生活に戻したときの起こりがちな体重増加だと思います。規則的でバランスも良さそうですので、きっと体重増加も落ち着いてくるはずですので、次の検診まで同じペースで様子見してみてくださいね😉

    • 4月14日
  • める

    める

    わかりました🙆ありがとうございます🙆

    • 4月14日
たんたん💗

私は、急な体重増加で産道に肉がつきまくって、なかなか出てこなかったから力みまくったら、産道を何ヵ所も縫うはめになりました😂
だからか(笑)と、もう二人目は絶対に増えないどこうと心に誓いました(笑)

  • める

    める

    食事量をやはり減らしたほうがいいのでしょうか?(××)

    • 4月14日
  • たんたん💗

    たんたん💗

    だと思います!あと、軽いウォーキングとかですかね?ヨガとかマタニティができる運動もおすすめです!

    • 4月14日
  • める

    める

    毎日運動、ストレッチはしてます(・・;)
    運動量ふやしたほうがいいですかね?
    食事量はやはり1食にもどしたほうがいんでしょうか?(××)

    • 4月14日
  • たんたん💗

    たんたん💗

    多分三食がいいとおもいますが、
    一回の量をへらしたり、おかゆにしたり。としたがいいみたいです。

    • 4月14日
  • める

    める

    そーなんですね(××)
    おかゆは嫌いでどーしても食べられないので量を減らしたいと思います。
    減らすとしたらお米とおかず(野菜)どちらがいいでしょうか??
    普段お米は小さいお茶碗に軽く1杯、野菜はたくさんってかんじです。

    • 4月14日
  • たんたん💗

    たんたん💗

    お米のほうじゃないですかね💧

    • 4月14日
  • める

    める

    そしたらお米食べないほうがいいですか??( >_< )
    白米がもともと嫌いなので人よりは食べる量がすくないです

    • 4月14日
  • たんたん💗

    たんたん💗

    逆に運動もしてて、間食もせず
    ご飯の量が少ないのに三キロ太ったのなら不摂生な栄養が急に規則正しい生活になったから、その太りははじめだけだと思いますよ。
    ちゃんと、体が栄養を吸収したから急に体重増えただけやとおもいます。

    本当に運動して、間食はせず、食事の量が少ないのならですね。

    • 4月14日
  • める

    める

    間食はチーズとか果物とかしてます(・・;)
    唯一の祖父母との会話の時間なので……。

    • 4月14日
  • たんたん💗

    たんたん💗

    そうですか。。
    では、量を気を付ければいいと思います。
    食事の量。(食べすぎない)
    運動する。
    間食の内容や量に気を付ける。

    それをしても、増えるようであれば
    今までが、不摂生すぎて栄養が行き届いてなかったのかもですね。(体が)

    今の、規則正しい生活の方がいいと思うので気になるようであれば医師に相談してみて、食べる量など話し合われたがいいとおもいます。

    • 4月14日