※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこんぼい
子育て・グッズ

上の子のオムツが外れず、下の子が先に成功した場合の精神的ケアや経験談について相談しています。オムツ代の負担もあり、早く外れてほしいと思っています。

未だ外れぬ3歳長女のオムツ。補助便座には喜んで座りますが一度も出たことがありません。長い付き合いになりそうだなーと覚悟を決めつつ、今更おまるを購入。おもちゃ感覚でおまるにも座るものの、やっぱり出ない。

そこで試しに1歳になりたて、歩き始めた次女を座らせてみたら、一発目でおしっこできちゃった😂まじかー。

2人以上お子さんがいるママさんで、下の子のオムツが先に外れたよ!という方はいらっしゃいますか?? 上の子の精神的ケアなどについて知りたいです。そんなこと気にしなかったよ、下の子が先だったけど上の子のペースで進めたよ、という体験談も歓迎です🙂

正直、オムツ代が嵩んでツラい。どっちでもいいから外れてくれたら!!と打算的な願望の母です。

コメント

おってい

うちもまだ外れてません(><)
求めてる回答じゃなくてごめんなさい💦
うちの子の場合トイレにすら行ってれません。おまるも拒否!!しつこく誘うと泣き出す始末です・・・
難しいですよね(><)

  • まめこんぼい

    まめこんぼい

    コメントありがとうございます。うちもトイトレがストレスみたいで困ってます。おっていさんのお子さんは保育園や幼稚園に通っていらっしゃいますか?
    うちは保育園児で、先週から園内でも午前中はトレパンで過ごしているのですが、ただ漏らすのみ、漏れても言わない……😓
    ゴールが見えない中、次女がサクサク進みそうで嬉しいやら上が心配やらです。

    • 4月14日
  • おってい

    おってい

    4月から幼稚園で今は午前中ですが、幼稚園の間はトイトレパンツで、毎日パンツ持って帰ってきてますww
    もう幼稚園でお任せします(><)状態です。。母の怠慢なんですが今つわり中で中々家でパンツで過ごさせることが難しくもう、小学生までオムツの子はいないわ!と開き直ってしまおうかなと思ってます(><)

    • 4月14日
  • まめこんぼい

    まめこんぼい

    😣つわりのツラい時期ですね。お大事にしてください。
    幼稚園が協力的ならもうお任せしちゃっていいと思います。3歳だと意思がハッキリしてるので、もう強い気持ちで「あたしはオムツが好きなの!!」って言ってますもん……好きにしてくれって感じです(笑)
    お互い長~い目で見るしかないですね。ありがとうございました✨

    • 4月14日