※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘がおてんばで、常に怒っているか危ないよという声かけに悩んでいます。他の方はどうしていますか?

2歳2ヶ月の娘がおります。
最近かなりおてんばで、外でも高いところや段差が高いところに登ったり、急に走ったりなんでもベタベタ触ったり…

子供として普通のことなんですが、常に怒っているか危ないよ!!というセリフばかり言っています。

こんな声かけや態度態度だと怖がりや親の顔色ばかり伺う子になるのではないかと心配になります。

皆さまどうしていますか?

コメント

deleted user

何度か転んだり、落ちたり、ぶつけたり…
痛い思いを経験すると、段々と自分で気を付けながら行動するようになると思いますよ💡

もちろん、車道、駐車場、特に高いところなどは…5歳、6歳になっても注意しなきゃいけないですが…


うちもかなりわんぱくですが、例えば坂道ではスピード落として走るなど、少しずつ自分でセーブするようになってきました!

砂肝

すごく分かります。怒ろうとするのを察してごめんねーとか言ってくる時があると謝れることはいいことだけど、私の顔色を伺ってるのかな可哀想かなとか思ってしまう時があります。
私も怒ってばっかりで自分が嫌になります…😓子供に申し訳ない気持ちになったり。
でも子供のことを愛しているからですよね!子供には抱っこしたりぎゅーしたりほっぺにちゅーしたりとかして好きだよーーってよく言ってます🥰
怒るけど痛い痛いしないようにだよー好きだからだよーって!

  • すいか

    すいか

    返信遅くなりすみません!
    私もなるべく怒った後は理解はできなくても怒った理由を言って、怒りすぎてごめんねと言って抱きしめるようにしました!少し気持ちの持ちようが変わってきた気がします😌ありがとうございました!

    • 4月25日
  • 砂肝

    砂肝

    育児ってほんとにしんどいときがあるけどお互い頑張りましょう😍

    • 4月25日
  • すいか

    すいか

    ほんとですね!!ありがとうございます😊

    • 4月25日