![のーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計診断をお願いします。毎月赤字で改善したいです。支出が多く、貯金ができない状況です。
家計診断お願いします。ずぼらでお恥ずかしいですが、毎月赤字です。
9ヵ月の息子と3人家族です。
なんとか改善したいです。
旦那の手取り平均35万円(日給制で不安定、ボーナスなし)
おもな支出
・住宅ローン 67.000
・管理費等 24.000
・旦那の生命保険 27.000
・私の生命保険 4000
・学資保険 15.000
・積立て保険 10.000
・旦那小遣い 40.000(以前は5万円)
・食費、外食費、日用品等 50.000
・携帯代 25.000(SoftBank、ドコモ)
・Wi-Fi、固定電話等 3.500
・光熱費 25.000
・ミルク代 10.000
・おむつ、ベビーフード 10.000
・医療費 5.000
・服飾(子供服) 5.000
・家電ローン 27.000(今年一杯で完済)
支出計 347.500
冠婚葬祭や固定資産税などあると貯金を切り崩し、その貯金も尽きそうです。
他にも無駄遣いあります。あればあるだけつかってしまう癖が独身の時からまだ直りません。
なんとか毎月貯金を少しでもできるようになりたいです。
- のーこ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
☆全ての保険の見直し
☆ベビーフードは最低限しか
買わないで作る、、
☆携帯代も高いですね
☆旦那さんのお小遣いの使い道は?
お昼代込みですか?
![Sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sa
携帯代が高いのかなぁ?と思います。
プランを見直したり、格安スマホに変えるとか。後はオムツとベビーフードも高い気が...できるだけベビーフードに頼らずいったり子供服も毎月は買わなくていいのかなぁ?と思います。
-
のーこ
格安スマホ調べてみます!
そんなに違うなら迷わずかえます。
子供服もついつい楽しみで…
近所に大きいBOOK・OFFがあるので利用したりメルカリで安く買おうと思います。- 4月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怒りだしたとしても年収とお小遣いがあってないと思いますよ
携帯代もかなり高いですね💦
我が家は格安simにしてます!
-
のーこ
お給料少ない月は3万にしてほしいと訴えたら、しぶしぶ承諾しました。徐々に減らします!
- 4月14日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
ボーナスなしでこの支出はキツイですね💦
私だったら旦那さんのお小遣いを1万減らします。
光熱費は水道NHK込みならうちも似たような感じ。冬は高めになるので仕方ないかもしれません…。
毎月の保険料がキツイ気がします。積立保険料必要でしょうか?
旦那さんの生命保険も減らせるなら減らした方が。
奥さんの生命保険もあるに越したことはないけど、家計がギリギリなので私ならナシにします。
携帯は、うちは2年以上使うことにして携帯代なるべく安くするようにしてます。通信費だけになるようにすればソフトバンク2代で15000円以下になります。
ベビーフードはお出かけの時だけとかに限定すれば、オムツ・ベビーフードで5000円でいけるのでは…??
家計がギリギリなので、お子さんの服もメルカリで中古を買うとかにした方が良いと思います。
マイホームがあるので奥さんが働きに出れるようになるまで、貯金はでになくてもなんとかなると思いますが、赤字体質は今すぐ脱却した方がいいかと!
![のーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーこ
NHK2000円払ってます!
保険は積立てやめようかとも思ったんですが、5年払えば終わりなので我慢しようかと。
私の生命保険はやはり見直します!
携帯もSoftBank2台にするか格安スマホにするかにします!
メルカリもすぐに購入してしまうので、もっと検討と我慢をしていこうかと。
旦那が一回り年上で私もいつかは働くことにはなると思いますが、赤字体質だけは今のうちに脱却したいとこです!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那の保険
携帯代とwi-fi
ベビーフード
旦那のお小遣い
子供服
ここら辺ですかね!
お小遣いは給料の1割が多いみたいですよー😊
ベビーフードも出来るだけ使わず、まとめて作って冷凍しておけばいいかと!
子供服も毎月毎月買わないと足りないですかね😭💦
携帯も格安にしなくともキャリア揃えて使ったりするとwi-fi込み機種代込みで2万でうちは出来てます😊
![のーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーこ
離乳食あまり作ってこなかったので、これから頑張ります!
作って冷凍してレンチンで!
Wi-Fiだけだと1900円なんですが、すべてSoftBankでまとめれば安くなりそうです。探ってみます!
通信費は他にNetflix入ってたりします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先取り貯金して、残りでやりくりした方がいいですよ~
通信費 28,500→ 10,000 ▲18,500
格安スマホへの乗り換え、Wifi&固定電話見直し
格安スマホ3,000×2、Wifi 4,000円
固定電話いりますか?
こども費 25,000→ 15,000 ▲10,000
食費、外食費、日用品 50,000→45,000
▲5,000
▲計 33,500
3万円先取り貯金で、プールしておいたらいいと思います。
家電ローンは今後はやめましょう~
-
のーこ
具体的なアドバイスありがとうございます。
通信費大きいです!
先取り貯金3万円給料もらったら別にしておきます!
家電ローンは安易でした。今後はやめます。- 4月14日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
同じような手取りですが…
うちはローン+2万です😅
保険貧乏かなとおもいます。
家電もローンで買うなら学資かけないで手元にいざってときように貯金かな…
携帯お互い格安スマホ私は4000円旦那は端末代は10万ですがSIMは1000円なので月に5000円です
食費、日用品、外食で5万はいいと思いますが…
もう9ヶ月ならミルク1万もかからないと思います😅半分の5000円
オムツはお子さんの体調しだいだと思いますがなんパック使ってますか❓
ネットや薬局クーポン使えばかなりやすくなると思いますが…
ベビーフードはおかずだけなら一袋100円として毎日使っても朝のみ3000円
貯金が保険でできてますが
いざってときの貯金はありますか❓
そこが心配です
恐らく現金であると使っちゃうかは保険と考えてるのでしょうが…
のーこさんが今後働くならいいですが働かないなら現金が残せる方がいいとかと…
-
のーこ
なるべく働きたくはないと思っています!
貯金ないのでかなり怯えてここで質問させて頂きました。
完ミですが、小さめの息子なのでミルクもご飯もバンバンあげちゃってます。
6ヵ月まではナチュラルムーニーでしたが、今は780円のマミーポコです。
1日5枚使うか使わないかです。
すぐにでも改善したいので、できることから動きます!- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
携帯と水光熱費かなり高いなと思いました💦また、食費、ベビーフード、子供服など失礼ながら収入に対して結構贅沢な使い方をしてる印象です。
ミルク代の額的にほぼ完ミですかね?それなら完母ほど多めに食べる必要はないですし、ここまでベビーフード使ってるなら食費はそこまでかけずにやりくりできるかなと思います。
子供服はかわいいですが、1歳すぎると実感されると思いますが、本当にすぐサイズアウトして全く着られなくなります💦アウターや帽子、靴下なんかも2年は着せようとか思って奮発しても大抵ワンシーズンで終わりです。なので少数精鋭の本当に気に入ったものをヘビロテする方がコスパも満足度も高いと思いますよ。
-
のーこ
たしかに仰るとおり、気が大きくなるだけなって旦那と二人で遣いまくってました。以前はもっとひどかったのです。
息子はミルクよりご飯が好きなので、ミルク少し減らそうと思います。
定期購入、月4缶今月でやめました。
ベビー服は友人のお下がり貰う予定です。かなり助かります!
一歳すぎるとさらに成長スピードアップするんですね。。- 4月14日
![ちゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんた
うちも3人家族です
携帯代
うちはソフトバンク2台ですが50ギガなので2万以内なのでWi-Fiなくても快適に使えます。
食費、日用品
オムツまだ買いますが2〜3万でやりくりしています。
子供服は、毎月買わなくてもいいのでは?
きれいなままサイズアウトしますよ😅
浮いたお金は家電支払いに回して家電ローンを終わらせたがいいのでは?
-
のーこ
食費日用品三万円で本当はやりたいです。
もうサイズアウトして綺麗なままのがたくさんあります😅
たしかに貯金より家電ローン繰り上げたほうが利息もカットできそうです。- 4月14日
-
ちゅんた
地域によって物価違いますし大変ですよね😭💦わかります。
うちは、日用品のストックを置いています。
お金がピンチの時は買い足しません。洗濯洗剤も消費スピードに驚きです。
オムツもミルクも高いですよね😵
私完ミで育てたのでたいへんさわかります!
ミルクの定期購入あるんですか!?知らなかったです!😱💦参考にします!
私は9ヶ月なら、テープオムツですか?- 4月14日
-
のーこ
洗剤代バカにならないですよね!
買う場所によっては全然値段違うし。
コープ(生協)の宅配サービスで安い時に買ったりしてます!
オムツはパンツタイプにしてます!
マミーポコはドラッグストアで安く買えます!
ミルクはそろそろ減らしても平気そうです。ポイントためると出生体重と同じ重さのテディベアもらえるのに釣られて定期購入に…
液体ミルクもポイントで買いましたが、値段の高さに驚きました!
125mlで200円て…
手軽に備えれる値段にしてほしーです。- 4月14日
-
ちゅんた
洗剤高いですよね!コープ安いんですか!?高いイメージ😲
パンツ高いですよね…
私しっかり歩くまでパンツとテープ併用してました!テープ安いので😁
私実家の近くにマミーポコのテープが売ってあったので二刀流してました(笑)- 4月14日
-
のーこ
コープは…妊娠中とか産後直後ならありかもですが、安くないのでやめてもいいかもと悩み中です(笑)
息子わんぱく過ぎて、オムツ大変で😓
ぐるぐる回ってます!旦那と二人がかりでやっとのときも(笑)
一度オムツから転がったうんち手でニギニギしてたことも…(笑)- 4月14日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
旦那さんの生命保険の見直し、のーこさんの生命保険はいりますか?
まだ入りたてであれれば積み立てではなく掛け捨てに切り替えはどうでしょうか?
うちは夫が保険の資格を持ってるので任せてますが、夫のみ生命保険と掛け捨て医療保険二人分で計14000円、学資保険もいらないと言われたので学費等は現金で貯める予定です。
携帯は大手キャリアがよければ3社比較して安くなる会社に変更か格安SIM。
電気やガスは違う会社に切り替えたら安くなったりする家庭もあるのでまだであればそこも見直されてはどうでしょうか?
旦那さんのお小遣いが辛いですね(>_<)
-
のーこ
旦那の保険は去年まで16000円だったので、それくらいに抑えたいです。
たしかに私は医療保険だけでもいいかもですね。もう12年かけていて、死亡保障1千万で旦那が続けたいそうです(笑)
学資はなんとか続けたいです。
他にもガン保険の自由診療も二人で年払い3万かけてます。
これも解約しようかと。医療保険で少しはカバーされますよね?
携帯は旦那は変えたくないとのことで、私の分で費用抑えていきます。
最近電気も東京ガスに支払いまとめました。
キャンペーンで割引になったりはしますが、支払いがまとまっただけで、料金を他社と比較したりしてないので、調べてみます。
旦那の小遣い5万から3万になっただけでも進歩しました!(笑)😅
私も頑張らなくては!- 4月14日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
ベビーフード高いですね!炊飯器でご飯野菜とかパスタと野菜とか、入れて混ぜご飯作って小分けして冷凍してればあとは大人の煮物や魚、味噌汁とかで離乳食なんてやっていけますよ(^_^)ノ
食費外食費日用品も高いですね!できるだけ離乳食も食費も自炊できたらめっちゃ節約できると思います!
旦那の保険も10000以下で少なくていいと思います!
-
のーこ
離乳食参考になります!
自炊で節約頑張らなくては。
今は息子が小さいからまだましですけど、食べ盛りなんて自炊しなかったらヤバイですもんね。
保険ほんと高いです。
付き合いとかもあったりで…
なんとか安く内容の良いものみつけます。- 4月14日
-
ゆ
離乳食時期こそめんどくさくて、なんでも食べれる時期こそ楽ですよ(^_^)ノこれから食べムラも出てきて1歳児とかオニギリや白ご飯だけとか唐揚げだけしか食べなかったり、野菜こそ食べてくれないのでハンバーグ、カレーホットケーキとかに入れて混ぜ込み作戦ですけど、細かく色々料理しなくても混ぜ混ぜして大雑把でも食べていればいいかなと思います(笑)
- 4月14日
-
のーこ
今日の夕飯、卵スープ作ったので鮭ブレークいれて雑炊作りました。
最初は変な顔してましたが完食してくれて嬉しかったです✌
これから食べムラ怯えます(笑)
やる気をくださり本当感謝します✨- 4月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
35万でボーナスないと、節約しないとなかなか厳しいかもしれませんね💦将来は奥様は働かないのですか?
うちの夫も35万収入ですが、月の支出は保育園料込で30万くらいなので、節約すればかなり抑えられると思いますよ!
生命保険2.7万、小遣い、携帯、子供の食費2万は多いかと😱😱
35万でボーナスなしなら、月3-3.5万じゃだめですかね·····
-
のーこ
ボーナスないの本当に厳しいです。
将来は働かざるおえないと思います。
月の支出30万に抑えられれば、コツコツ貯金もできそうです。
出来るとこから動いて節約頑張ります!- 4月16日
![えみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみりん
住宅ローンということは持ち家ですよね?団信入ってませんか?入ってるならもう少し安い死亡保障で良いのでは??
あとは皆さんが言うように携帯代が一番削減できると思います。私のオススメはワイモバイル、マイネオですね。月々1台3〜4千円に収まってます。
ベビーフードに頼っているのは妊娠中でつわりがひどいからとかですか?落ち着くまでは私は身体優先でいいと思います!!
退会ユーザー
光熱費も高い気がします(T-T)
我が家、全部で2万以下です!!
のーこ
・保険は見直しするつもりです。特に旦那の
・今ほぼベビーフードで朝は作るようにします!
・携帯は家族割りとかできたほうがいいですよね!
・旦那は競馬とパチンコとタバコ代とコーヒー買ったりでなかなかこれ以上は交渉すると怒り出しそうです!
アドバイスありがとうございます!
のーこ
電気代が高いと1万近いです!
こまめに消すのを徹底するのでも違いますよね!