※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

養育費の減額請求は簡単ですか?何が認められると減額されるのか、月収や年収の変化が関係するのか、休日に働くことや遊び方に影響するのか気になります。

養育費の減額請求ってけっこう簡単にできますか?
何を認められたら減額されるのでしょうか?
月給が下がったら、とか、年収が下がったら、とかですか?
土日祝休みだったら、そこも働けるでしょ、とかはならないですか?
休みの日は遊び放題、お金使っていても、それは言わなきゃわからないんですかね?

コメント

deleted user

相手の許可が必要だったと思います!
友達が減額請求しましたが向こうが許可してくれなく、そのままになったらしいですよ。

  • もも

    もも

    え、許可してくれなかったら、そのまま通っちゃうんですね!減額請求されたら絶対応じないといけないと思ってました!

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が生まれてから減額請求出来ると言われて結局許可おりなく。だったそうです。

    • 4月14日
  • もも

    もも

    ありがとうございます。

    • 4月14日
みーーー

最新の源泉徴収の年収が減っていれば減額出来ますよ!!また上がったら増額もされますし。土日働けるとはならないです!!
出費が多いからと言って減額はできないので、あくまで源泉徴収ベースです。

  • もも

    もも

    なるほど、でも養育費もらう側は、年収上がったの内緒にされてたらわからないですよね、、

    • 4月14日
  • みーーー

    みーーー

    サラリーマンなら上がり方がある程度想像できる事と、上がったかなーと思ったら増額調停で確認もできるので
    私だったらやります😂✨

    • 4月14日
  • もも

    もも

    増額調停ってあるんですね!旦那の会社は普通の会社ではなく、ほんと今後の年収は予想できないようで。
    けど、何年後かに聞いてみてもいいかもですね!

    • 4月14日
MM

友達は子供が2人産まれたので減額してもらったそうです。
でも実際減額請求って無責任すぎると思います。

  • もも

    もも

    そうですよね、私は養育費もらう側ですが、旦那は減額請求してきそうなので、簡単にできるのか?と思いまして。

    • 4月14日