※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろこんぶ
子育て・グッズ

トイレで子どもがカギを開ける問題について、どうすればいいですか?

子育てあるあるで、散々されてきた質問やとは思うんですが。

トイレに一緒に入って、子ども座らせとくとこと個室のカギが近い時、どうすればいいですか?
カギを開けることを覚えてしまいました…。

つい最近、高いとこにも二個目のカギがついてるトイレに入って感動しましたが、よく行くところはカギ1つです。

コメント

めぐみん♪

立ってることが出来るんだったら座らせません💦うろうろしててもらいます。 
立てなかったら、触らないように別な興味の沸くものを渡します。私はトイレットペーパーを渡したりしてました。

  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ


    立たせてたら、カギあけて出ていってしまいそうです(>_<)
    トイレットペーパー渡すのはいいかも!
    ありがとうございました

    • 4月14日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪


    鍵はみんな興味を持つから辛いですよね💦

    私は手を握ってたり、抱っこしたりして防いでました。あと、開けてはいけないことを言ってました。

    開けたらママのおしりをみんなに見られちゃう➰と困ったようにいってたら、外の人に笑われたこと有りましたが、開けて恥ずかしい思いをするよりマシですよね(笑)

    あとはカートのあるスーパーだったら、乗せたまま広いトイレにカートごと入ります。

    • 4月14日
  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ


    たしかに、「おしり見られちゃうー」で笑われとくほうがマシですね。
    本当に見られたら、笑ってられない…

    そろそろ言ってわかるようになってきたので、言い聞かせてみます。
    でもまだまだ、言ってわかる≧触りたいもんは触りたい、時期なので、がんばって言い聞かせてみます

    ありがとうございました

    • 4月14日
リエ

可能なら両手握ったり、自分の足で扉抑えてます。扉の下から足差し込んでおけば、鍵開けられても扉は開くことはないので。

  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ


    足で扉押さえるのはできる所はしてました。
    たまに、便器と扉が遠いくて、扉の近くに子ども座らせるのついてるとこありますよね💦
    両手持っとくのはいいですね!
    ありがとうございました!

    • 4月14日
  • リエ

    リエ

    私も娘産んで痛感しましたが😅子育てに無知な作りだなぁ…、と思っちゃいますよね。
    立っちさせてて、両手握って「ママ、今ちっちしてるからね。娘ちゃんも、いつかトイレに座ってちっちするんだよ。」て教え込んだりもしてます。

    • 4月14日
  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ


    立たせて、両手握るのいいですね
    そして、言い聞かせる。
    やってみたいと思います!

    ありがとうございました

    • 4月14日
  • リエ

    リエ

    トイレットペーパー切って貰ったりも良いですよ😊早くからトイレ=楽しい・恐くないてインプットしておくとトイトレ楽です。娘は、最初から喜んでトイレに駆け込んでます。

    • 4月14日
  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ


    子どもいなかった時は、トイレ入ってもまったく何も思わなかったので、まぁ、なかなかしょうがないかもですね。
    高いとこに2つ目のカギつけてくれるとこ増えてくれることを願います☺️

    • 4月14日
  • リエ

    リエ

    子育てしてると、世の中の優しくないところ多数見えて来ますよね(苦笑)

    • 4月14日