![kuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で苦しんでおり、転院や子供を諦める選択に迷っています。周りは子供の話で溢れ、孤独を感じています。どうすればいいか悩んでいます。
同じ境遇の方が居たらアドバイスお願い致します。
まだ今は厳しいお言葉はご遠慮願います。
私たち夫婦は不妊治療を始め、色々検査の結果、タイミング、人工ではほぼ望めないだろうとの事で、初めから顕微授精の選択になりました。私もその時は考えが甘くお金はかかるけど授かれるなら…との思いで始めました。
が、現状は1回目受精卵育たず断念。2回目は採卵時にすでに排卵していて断念。。3回目は私はクロミッドは副作用が強く出てしまうが我慢してなんとか採卵までいったけど、受精卵すら出来ず断念。
まず、移植までも進めない、お腹に戻してあげることさえ出来ない状況に今は絶望感しかありません。
転院すれはなにか変わるのかなー。。先生も看護師さんもほんとに良い人ばかりで、金額もお安い方みたいなんで、転院すれはなにか希望はもてるのか。。医者によって見解は変わるのかなー
誰に相談したらいいかわからず。。
なんだか周りはどんどん次から次へと出来て、最近はその友達の輪に入ってもずーと子供の話。。
気持ち悪くなってしまい帰ってしまいました。。気持ちがギリギリなので作り笑顔さえできなくなりました。。
皆さんはどうやって毎日を過ごし、転院するかきめたり、子どもをあきらめる選択肢をとったり。。されてますか?
文章ぐちゃぐちゃですみません😭😭
- kuu
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
同じように、お腹にもどすことすらできないことばかりでした
採卵は何度もしたのですが、だいたい卵が3つぐらいしか採れず、採れた卵子も育たない、ということが何度も続きました
多分10回ぐらい治療したと思います
そのうちお腹に戻したのは3回で、稽留流産、着床せず、妊娠、でした
わたしの場合は楽観的なのと、好きなことが他にたくさんあったので、「だめだったら〇〇しよう」と、妊娠したらできないことをして気持ちを切り替えていました
まあ、ある意味そのせいで本気で取り組めなくて時間がかかったのもありますが😅
子どもだけに囚われるのではなく、妊娠したら、子どもがいたらできないことの方が多いと思うので、それに目を向けられると少し楽になるのかな、と思います
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
転院が頭に浮かぶなら、諦める前に転院した方が後悔しないと思います。
私は1年個人病院で治療し、段々採卵数さえ減ってきていた状態だったので、1年後に不妊治療で有名な病院へ転院しました。転院先の医師には誘発方法や採卵、授精の手技で変わると言われ、実際採卵数は増えました。
妊活中に子どもがいる友達と会うのは辛かったし、芸能人の妊娠のニュースでさえ悲しくなりました。今は自分の気持ちに素直に行動されて少しでもストレスを溜めないようにされてくださいね。
-
kuu
ありがとうございます!転院。。した方が良いか悩みます…
家が和歌山と言うこともあり、通院等の事を考えると通えるところが限られていて。。遠すぎてもまたそれが負担になるのかなとか。。
芸能人わかります。。
今は嫌な感じなんですが、子どもがいない芸能人に目を向けています💦- 4月17日
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
私も転院をおすすめします。
現在の病院に不満がないと、なかなか動き出せないのも分かります。
でも、大きく分けて同じ治療法でも病院によって本当に違うなと私自身実感しています。
培養技術に長けているなど、先生だけの力量だけではないのも正直あります。
-
kuu
ありがとうございます。
家が和歌山で、もう一つ通えるところはあるのですが、治療代が(特に私は顕微しかないので…)倍かかるのと、通院がかなり遠くなってしまうので、その負担も考えるとなかなか踏み切れなくて。。😭- 4月17日
kuu
ありがとうございます!私もFSHが高く、卵が出来ても1〜3コしか出来ません…なので、受精卵が出来る確率が少ないとのことでした。。
子どもがいる人生だけが全てではないとは分かっているのですが、昔からの夢で、もう叶わないのかもしれない。。と思うと。。まだ諦めきれないです。。
でももうメンタルがボロボロなので、一旦はお休みしようかと。。