
赤ちゃんを預けて結婚式に行く際、練習や準備は?ミルクの練習回数は?アイデアを教えてください。
今からできることは?
現在5ヶ月なったばかりの赤ちゃんかいます。ほぼ完母で、1日1回寝る前にほ乳瓶でミルクを飲ませています。(途中で飽きてしまうのか、50~60mlしか飲みません)
この度親友の結婚式に呼ばれたのですが、場所が長崎の五島で、飛行機を一度乗り継がないと行けません。結婚式のころには子供は10ヶ月になっています。しかし、オムツや狭い飛行機内で長時間&離着陸の気圧の変化を往路だけで4度も体験させてしまうことなど考えると赤ちゃんを連れて行くよりも主人に預けて私だけで行ったほうがいいと思っています。
その場合、結婚式の時間と飛行機の時間の関係上前日入りしければならず、どうしても最低一泊はしなければいけないのと帰りの飛行機も時間の余裕をもってあと一泊しなきゃいけないかな…と悩んでいます。(うまく乗り継げなかったらいけないので)
そこで質問です。
おうちでパパとお留守番するのに、今のうちから練習させとかなきゃいけないこと・準備することなど何があるでしょうか?
ミルクだけで1日大丈夫なようにもっと練習するためには、1日何回くらいミルクの練習をするべきですか?
良いアイデアなどあったら聞きたいです。
お願い致しますm(__)m!!!
- ママリ🔰
コメント

(´・ω・`)
ママ無しで1日過ごさせるのは
大丈夫でしょうか?😭
心配です😭

はんな
生後10ヶ月なら、3回食になり、
あまり母乳やミルクは飲まなくなるので
そこまで心配する必要はないと思います。
寝る前の一回くらいになっているかもですよ!
まぁ、母乳やミルクに執着がない子ならですが…
ちなみに、うちの息子は9ヶ月で完母でしたが卒乳しています。
ただ、やはり、一泊や二泊、ママがいないとさすがにパパがきついかなって思います。
やっておかなければいけないことは、
パパの寝かしつけて夜も眠れて、
一日や2日はママの顔が見えなくても
普通に過ごせる練習ですかね。
ちなみに私なら、
ご主人やお子さまも連れて、
少し長めに滞在して、
プチ旅行しちゃいますよ。
-
ママリ🔰
詳しいアドバイスありがとうございます!
なるほど…!!離乳食の進み具合も関係してくるんですね!!
寝かしつけは大丈夫なんですが、やっぱりギャン泣きしたときは私が抱き上げないと落ち着かないのでそこですね(>_<)
プチ旅行したい~(T_T)♡絶対五島ごはんおいしいですよね(T_T)♡♡
そこも予算次第で考慮してみようと思います!!- 4月13日
-
はんな
また、大きくなってくると変わると思うので、ママの寝かしつけに慣れさせないようにすることが大事ですよ!
10ヶ月になれば、夜泣きも少なからずありますし、いろいろ分かるようになるので大変かもです。
プチ旅行できたらいいですね😊- 4月13日
-
ママリ🔰
なるほど…!!ついつい泣くと私が抱っこしてそのまま寝て…的なことも多いですが慣れすぎないようにしなくては!!
まだまだ先のことなので未知な部分も多いですよね(>_<)懸念材料教えて貰って良かったです♡ありがとうございます!!- 4月13日
ママリ🔰
やはり少し無謀でしようか…
主人は『1人で頑張ってるお母さんは全国いっぱいいるんだから大丈夫!』といって任せろ!という感じなんで大丈夫かなと思っていましたが(>_<)
一番はどの点が不安ですか?
(´・ω・`)
ご主人はひとりで一日お世話したことあるんですか?
大変さをわかってない気が、、
ママがいないってどれだけ大変か😳💦
離乳食もそうですし寝かしつけや、
機嫌が悪くなった時など
最終はママです😭
ミルクがあればいける は無謀な気がします💧
飛行機大変ですが連れて行ってあげて欲しいです😭