
コメント

えみ
うちの子も入園してからしばらくそうでした。制服にも着替えてくれなくて私服に靴を袋に入れて抱っこで連れて行きました(´°ᗜ°)
1学期終わる頃にはなれました。
夏休み終わっても行きたがらないこもいましたよ!
お子さんが泣いて大変かもしれないですが、頑張ってください!

ゆかみ
我が家はスイミングが大嫌いで、スイミング(保育園で連れていってくれるんです。)の前日は同じく泣いて寝ませんでした😅
よく使ったのは、
・担任の先生に怖い気持ちを連絡帳に書いて伝えてあげるね
・入ってみてどうしても無理なら担任の先生に言ってやめていいよ
です。
下の子も保育園嫌だって言うときがあり、嫌なら担任の先生に言ってお母さんに電話してもらえばと伝えています😊
行ってしまえば頑張れるらしく、今まで途中でやめたり帰ってきたりしたことは無いですが…😅
-
りん
なんせお母さんも一緒に幼稚園きてー、と、幼稚園行かないお家で遊ぶの連呼で😭
月曜が怖いです😓- 4月13日
-
ゆかみ
もう本当に分かります!!!
保育園が3歳からだったもので…普通にバイバイできるまでに1年かかりました😅💦大きくなればなるほど時間かかりますよね。。色々試しましたが、最終的には共感することに徹しました😅そっかー、嫌だよね〜怖いよね〜頑張ってるね〜偉いね〜
のループです。。月曜頑張ってください😭- 4月13日
-
りん
なるほど!共感しながら最終頑張って行こうねーでわかってくれますかね?😭
じゃぁ行かないなんてなったら大変💦- 4月13日
-
ゆかみ
なかなか、それでもギャンギャンでした〜💦行かなくていいなら行かない!は基本ですよね笑
バイバイの時に、「じゃあ10数えるまでギューしたらバイバイしようね!」が1番使えたかもしれません!10数えてもギャンギャン言ってましたが、そこは保育園なので慣れた先生方に連れ去られていました笑
後半は、泣きながらも10数え終わったら入れるようになりました。- 4月13日
-
りん
そうなんですね!
なんせ今まで私から離れることがなかったんで、なかなか難しいですよね😓
お菓子好き、野球好きなんでこれをうまいこと使えないかなー。
バス乗り場までなんとか連れていかないと…- 4月13日
-
ゆかみ
野球好き、使えそうですね!
◯◯選手の格言とか…?
バスなのですね!頑張ってください😊✨- 4月13日
りん
そうなんですね😭今までずっと一緒にいたらそら急には無理なんですかね。
あやしてあやして月曜から思いやられそうです😭