
離乳食の量について、子どもの食事内容や授乳状況を説明しました。食事量を増やしてもいいか相談しています。
離乳食の量について
子どもの水分補給の量が多く、
お腹が空いてるのでは?
とご指摘をいただいた者です。
もうしっかり3回食を食べていて
1回の内容はこんな感じです。
☆5倍粥90g、野菜30-40g、肉魚類15-20g
うどんだったら80g(コープきらきらステップを1玉)、
納豆だったら20g、豆腐だったら60g、
と画像を参考にしたり、その都度個別に調べて、
書いてある量かそれより少し多めにあげています。
ちなみに完母でまだ授乳しています。
寝起き、毎食後、寝る前の基本的に5回です。
量はあまり飲みません。(1-3分くらい)
食後に騒ぐこともありません。
なので足りているものだと思い込んでいました。
離乳食は量をあげすぎてしまうと
子どもの胃に負担がかかると聞いたので
記載の量より気持ち多いくらいまでにしていました。
もしもっと増やして大丈夫だとしたら
何をどのくらい増やして良いのでしょうか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

めくま
前の指摘された質問がわかりませんが、
特に大泣きして騒いでもないなら、別にお腹空いてないのでは??
ただ5倍がゆは、もし食べられそうなら軟飯とかにかたさあげてもいい時期ではあるかもしれませんが。

M
たんぱく質以外なら増やして大丈夫ですよ😊💦
うちは10ヶ月には300g食べてました!
5倍粥食べれてるならどんどんステップアップしていくといいと思います。
後期には軟飯か普通のご飯ぐらいの固さがないとお腹に溜まりずらいかと💦
-
初めてのママリ🔰
たんぱく質はダメなんですね!300g😳すごいですね😳ちなみに内訳もお聞きして良いですか?
お腹にたまりづらいんですね…😔今日たまたまお粥を作ったのですが、間をとって4倍にしてしまいました(笑)次は軟飯を作ろうと思います!- 4月13日

ぽんぽこぽん
うちは10ヶ月で卒乳しました。
絶対飲まないと気がすまない
ってことじゃないならば
食後の授乳はなしにしては??
うちは10ヶ月の頃はご飯だけはかって
あとは適当に食べそうな分だけ
用意していたので
何を何グラムとかはわからないですが
とにかく卒乳してからは
前以上にたくさん食べたます😂
保育園の給食は毎度おかわり
しているらしいです(笑)
いっとき食べる前に皿ごとはかって、
食べ終わった時にまたはかって
ってのをやってましたけどその頃
200gは余裕で食べてましたよ🤔
朝または昼のおやつをあげるなりしたり、
上記の方もおっしゃっているように
軟飯で良いと思いますー!
うちの子も外食行った時に
普通のお米あげたら食べれたので
そっからは普通のご飯にお湯少し足して
食べさせたりしてましたー!
水分は飲む子は飲むし
飲まない子は飲まないので
飲むなら気にしなくてもいいのでは?
飲まないより飲むほうがいいし😄
ちまちまやると大変なので
大雑把で大丈夫ですよ!😂😂
豆腐とか小分けの60gとかのやつを
適当に半分みそ汁に入れたりとか
そんな感じでやってます✌️😍
-
初めてのママリ🔰
おっぱいより離乳食の方が腹持ちが良いってことですかね😳?
皆さまおっしゃってる通り、次からは軟飯にしようと思います!
水分に関して気にしなくても良いとのご意見ありがとうございます!
わたし大雑把が苦手なタイプでして、一度大雑把にしてしまうと次どうしたら良いかわからなくなってしまうんです…。気持ちは適当なんですけどね(笑)- 4月13日
初めてのママリ🔰
質問のスクショを添付させていただきました。
私もご飯は足りていると思っていたのですがお風呂上がりと夜中に白湯を200ml以上飲むんです。
特に夜なんかは元々起きても抱っこすればすぐ泣き止み寝る子だったんですが、私の方が脱水症状が心配になり白湯をあげてみたらこんなに飲んだ、という感じです。
この質問で複数の方から「お腹が空いてるんじゃないか」とご指摘をいただきました。
今日たまたまお粥を作ったのですが、間をとって4倍にしてみました(笑)次からは軟飯にしてみます!
めくま
あー、喉乾きやすい子はいますよ。
その分おしっこ沢山出てたりします。
汗かきやすい子もいるし。
体質だと思うので、大丈夫じゃないかなー。
あと、口呼吸だけ、ちょっと気をつけて見てあげて、口呼吸してそうなら鼻吸ってあげて出来るだけ口を閉じさせるとか。
初めてのママリ🔰
なんだかこのお言葉にとても気が楽になりました。ありがとうございます。
おしっこはたくさん出てます!!!!夜中替えても朝にはパンパンです!
口呼吸してるかどうかですね。気を付けて見てみます!