※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
map
子育て・グッズ

子供が食事を拒否し、体重が減少しており、成長も停滞している状況で悩んでいます。摂食障害の可能性も考えています。同様の経験をした方からのアドバイスを求めています。

子供かまったくご飯を食べてくれません。
食べて一口、二口。
ホントに食べません

お菓子
果物
ゼリー
子供が好きそうな物はほとんど試しています。
お菓子は少し食べます。

保健所の方から教えてもらった、環境作り、食べ真似等、離乳食が始まったころから常にやってますが、ダメ……


ミルクもさほど飲まずで今月入って200g程痩せてしまいました。
12月から身長も伸びておらず、悩んでいます。

保育園でも食べてくれないみたいです……
つい最近までは、少なくてもある程度食べていたのですが……

摂食障害なのかと最近思い悩んでます。

同じ様な経験のある方、アドバイスや意見を頂けると助かります。
よろしくお願いいたします

コメント

めくま

うち、離乳食は9か月頃から、一口も食べなくなりました。
今、もう基本的に大人と同じご飯です。
味付けはシンプルに薄味にしてますが。
甘いものも、割と苦手です。
大人と同じお皿やスプーンを要求します。

ちなみに私自身の事ですが、
小学校入学時点で12キロとかでした。
身長体重ともに、現在超平均値です。

わかめの酢の物とかところてんとかローカロリーかつ糖質0な感じの食材が好きだったんですよね…。😅
あと幼少期は、虫歯が煩わしくて口に物を入れたくなかった感覚も覚えています。

Hina mama💕

うちも同じくらいの頃から食べなくなりました💦
かと思えば急に食べる日もあります😅
今現在も食べたり食べなかったりです🙄

とりあえず、必ず食べてくれるものを見つけてそれを出すことが多いです💦
保健師さんに聞いたら、そういう時期はあるから大丈夫と言われました。

あまりにも食べなかったり、体重落ちたりなのでいまだにフォロミ飲んでます(^^;)