
コメント

3110
病院でなぜ昼間シャワーなのか?ということですか?

はるママ
病院の都合とかじゃないですかねぇ?(^-^)
私が出産した産院はいつでもOKなので夜浴びたりしてましたよ😃🍀
-
ちぃママ
病院の都合なんですね。はるママさんがご出産された病院ではいつでもOKだったんですか☺️退院してから、夜中に起きて育児するので、昼間にシャワーを浴びる気力がわかなくて😅夜寝る前に浴びても大丈夫そうですね。安心しました!回答ありがとうございました😊
- 4月13日

みほ
赤ちゃんに関しては日中のいちばん暖かい時に沐浴しましょうって意味なんではないですかね!?
お母さんがシャワー浴びるのは特に時間の指定はないと思いますが、浴槽に入るのは1ヶ月後とかだったはずです。
-
ちぃママ
ご回答ありがとうございます。
私も、病院での入院中には、赤ちゃんは暖かい時に沐浴したほうがいいと教わりました。入浴してもいい時期は、1ヶ月健診の時に医師の許可が出たらと病院から聞きました。ママのシャワーは特に時間の決まりは無いようですね!😊- 4月13日

のぞみん
私が出産したとこは大学病院で、赤ちゃんの沐浴は午前中、私のシャワーはお昼間の間で時間制でした🙆
でも、個室に結局入院していたので、シャワーの時間の制限は特になくて、実家に帰ってきてからは夜に浴びてました🙌
赤ちゃんの沐浴も午前中じゃなきゃ、と思ってやっていたのですが、看護師さんだか助産師さんだかに「ちょっと早めの夕方にしても問題ないよー」と教わり、それから夕方にしています🙆
-
ちぃママ
私も、赤ちゃんの沐浴は午前中でした👶🍀
私も個室で入院してましたよ!看護師さんからは、シャワーの時間は午前中10時間から午後4時までには浴びるよう言われました。実家に帰ってきてからも律儀に守ってたんです。でもどちらでもいいんですね(笑)
沐浴も、今の春先の暖かい時期ならなおさら午後4時くらいまでに入れてあげれば大丈夫そうですね👌- 4月13日
ちぃママ
はい、そうです!
昼間にシャワー浴びた方がいい理由と、夜では駄目なのか?の質問です🍀😃
3110
看護師しています
病院では昼間の方が職員がいるので何かあった時にすぐ対応出来ること、お風呂の清掃員が昼間のみ など
入院中に昼間にシャワーなのはただの病院都合ですよ?
夜でも何も変わりません
ちぃママ
ご回答ありがとうございます。
昼間のシャワーは、病院の職員が対応できることと、清掃員が昼間のみという理由からなんですね。納得しました、すごく初歩的な質問に回答いただき、ありがとうございました😊