※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠しやすい方法について相談したいです。

お互い二人目欲しい気持ちは同じです!
私は2学年差希望、旦那は年の差兄弟希望。😭😭
でも出来たら嬉しいねって話はしています
息子がお兄ちゃんになる日来るかな〜とか
いつも話はしています😊
えっちはいつもゴム無しの外出しです。
外出しだけど奇跡が起きて赤ちゃん来てくれないかな〜😣

妊娠しやすいように心がけてたこととかありますか?

コメント

まま

2人目希望なのに、なぜ中には出さないのでしょう?😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は二学年差希望、旦那が年の差があいた兄弟希望って感じなので😐

    • 4月13日
  • まま

    まま

    お子さんが1歳半くらいでしたら、夏くらいまでに作らないと2学年差にはならないので外ではなく中に出してもいいと思うのですが😅
    計算が違ったらごめんなさい🙏笑

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😓
    六月頃までじゃないと二学年差にはならないです💦
    でも専業主婦で養ってもらってる身なので私の意見を押し付けすぎるとダメかなっと思って😣

    • 4月13日
  • まま

    まま

    なるほど🤔旦那さんの年の差希望を尊重しているのなら、まだ中には出さない方がいいですね😅
    でもその年の差ってどのくらいの差を考えているんでしょう?🤔
    旦那さんの意見尊重するなら、そこ次第って感じですね😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5.6歳差希望らしいです😓
    私はせっかく早くに第1子を授かれたので早めに2人目を産んで40代になった頃楽しみたいな〜って思ってて😭

    • 4月13日
キラキラ星

旦那さんは年の差が離れて欲しいんですね😥💦
授かりモノですが
タイミング難しいですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいです😣

    • 4月13日
ツコ

素朴な疑問ですみません!
お二人とも妊娠希望なのに何故外出しなのでしょうか??🤔
妊娠しやすいようにだったら先ずは中だしが1番妊娠しやすいと思うのですが(><)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は二学年差希望旦那は年の差兄弟希望です。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授かれたら迷わず産みます。
    でも実際家庭を養ってもらってる身なので私の気持ち押し付けすぎると負担になるかなと思って😓

    • 4月13日
  • ツコ

    ツコ

    サキさんが何故か二学年希望なのか、旦那さんは何故年の差希望なのかお互いでじっくり話し合ってみるのもいいと思います☺️

    養っている身と考えてしまうと思いますがその分サキさんは子育て頑張っていると思います☺️

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😂💖

    そうですね!話し合ってみます!😆

    • 4月13日