
コメント

退会ユーザー
よるあることですよ😌
寝てしまったらそのまま寝させてましたが
3時間経っても起きなかった場合
新生児の間は起こしてあげてました!

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます㊗️
生まれて間もなくは、よく吸いながら寝てました💦胃袋も小さいので一回あたり飲む量は少なく、頻回に起きては飲み、を繰り返してました。日中は3時間起きなければ起こしてのましてましたが、夜は結構そのまま寝てました😅
みゆきさんも、なかなかゆっくり休める時間がとれないでしょうし、赤ちゃんが寝た時は一緒に休んでくださいね〜!
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
元々、2732グラムで小さめなのでちょっと気にしすぎていました💦
日中の赤ちゃんへの対応、参考にさせて頂きます!- 4月13日

2児まま(25)
次女が2722gで産まれましたが昼も夜もよく
寝てくれる子で起きたら飲ませてます(*^^*)
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
例えば母乳時間は左右10分ずつとか
飲ませる時間は意識していましたか?- 4月13日
-
2児まま(25)
全然です💦
右張ってるからこっちからあげよ~
ちょっと収まったから左あげよ~
みたいな感じです。
片方で疲れちゃったら次回は
あげてない方からあげてます(*^^*)- 4月13日
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
赤ちゃんにあげる母乳量、ミルクの量が足りてるのかも不安で💦
だから母乳中にすぐに寝ちゃうと焦っちゃう感じです。- 4月13日
-
2児まま(25)
お腹すいたら起きるし
赤ちゃんに合わせて大丈夫かなと思います。
1カ月検診の時に体重があまり
増えてなければ起こしてあげた方が
いいかもしれません。
一人目は日中すぐ泣くから常におっぱい
夜熟睡
二人目は昼も夜もよく寝るので
起きたらおっぱい
ですが、体重増えてます(*^^*)- 4月13日
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
まだ産まれて一週間なのに、私がちょっと神経質になっていました。
まずはお腹すいて起きた時には母乳orミルクの対応から始めていきますね。- 4月13日

はる
うちも娘が産まれて1週間ちょっとです😆
娘も飲みながら寝ます(^o^;)
寝ちゃったら寝ちゃったで、そのまま寝かせて起きたら続きを飲ませてます。
そういう飲み方をする子ってことで付き合ってあげて、そのうち体力がついてくれば一気に飲めるようになると思います。
足りているのか心配ですよね💦
体重を計れれば確認できますがスケールがないと難しいですし、おしっこやうんちがしっかり出ていればとりあえず足りているかなと思います。
-
ゆいママ
返信ありがとうございます!
お誕生日はいつですか?
寝たら寝たらで仕方ないというか、寝る子は育つって言いますしね😃
よく母乳orミルク飲みながら、うんちをすることが多いです、笑
おしっこもそれなりにしています。- 4月13日
-
はる
4月4日です😌
飲みながらうんち、うちもあるあるです!笑
しっかり出すものだしてるなら大丈夫ですよ☺️- 4月13日
-
ゆいママ
私は6日です👶
ほぼ毎回飲みながら、おならをして、ブリブリ~という音を出しながらうんちをしています。
うんちしすぎしゃない?って思うほど
出しています、笑- 4月13日
-
はる
2日違いですね😆
健康な証拠です!笑
うんち出すときの顔がなんとも可愛いですよね笑- 4月13日
ゆいママ
返信ありがとうございます!
産婦人科だと寝てても起こして飲ませつづけるだとか、一旦様子見るだとか
母は寝ているのに飲ませるなんて体への負担が大きいとか、人によって言うことがちがくて💦
母乳、ミルクの量が少なくて体重が増えなかったらどうしよう?という不安もあるんです😢