

リトルミー
いつも同じ向きで寝ていませんか?
うちは上の子は気にして直していたので、頭のかたちがいいのですが、2番目は気にしないでいたら、片側が凹んでいます。3歳半の今も治っていません。
なので、気をつけてあげた方がいいと思いますよ。

ぼんぐ
特定の方向ばかり向いて寝ているということはありませんか(´ω`)?
向き癖によって、頭の形が歪んでしまうことがあるようです。
赤ちゃんの頭は頭蓋骨が柔らかいために、そういうことが起こるそうです。
赤ちゃんの頭蓋骨の成長にともなって自然に治ることもあるようですが、中には多少左右差が残ることもあるようですので、できれば対策をとった方が良いのではないかと思います。
逆向きに寝かせてみたり(赤ちゃんは、光や音、家族の生活スペースなど、気になるものがある方向を向きがちになるといいます)
向き癖防止クッション(バスタオルをなどを丸めたものでも代用が利くそうです!)などを使ってみたり
長時間寝かせっぱなしにしないようにしてみたり
色々、対応できることはあるようですので😌✨
-
あちゃん
ご回答ありがとうございます😊
夜寝る時、凹んでる側に私が寝ているのでそちらを向きがちかもしれないです。
やはり残ってしまうこともあるのですね!💦
ちょっと対応してみます!- 4月13日

退会ユーザー
成長で治る子もいれば治らない子もいるみたいです!
私の子も向き癖すごくて、何もしないで頭の形が悪いと可哀想だと思ってヘルメット治療しました🙂
-
あちゃん
ご回答ありがとうございます😊
ヘルメットですか?!
そんなやり方もあるのですね!
検討してみます!- 4月14日
-
退会ユーザー
ちゃんと病院でやってるやつです😄
専門の先生に見てもらいますよ😄市販のヘルメットじゃないですよ💦
うちは、バスタオルもドーナツ枕も色々ためしましたがすべてだめで、自力で向きたい方を向いていました😅
治療に来ていたお母様方にきくと、寝返りしたら治るとか言われたけどなおらなかったってかたばかりでしたよ😢
もし検討するなら話だけでも聞きに行っても損は無いと思いますよ😄- 4月14日
-
あちゃん
ではみなさんは寝返りしてから検討したという感じなのでしょうか?
まだ家の子は寝返りしていないのですが、、、- 4月14日
-
退会ユーザー
寝返りすると治るというのは、小児科の先生の見解で実際は治らない人もいるとヘルメット治療専門の先生がおっしゃってました😄
早い方は2ヶ月とか3ヶ月の頃初診する人もいるそうです!
骨自体が固くなって、大専門も閉じてしまうと治療できない?のか効果がないのかそんな話を先生がしていたと思います🙂
もちろん、成長と共に治る子もいるし治らない子もいるそうなので早い月齢からヘルメット治療をするかしないかは親御さんの判断になるみたいです!- 4月14日
コメント