

みんやまま
それはしょうがないかもですね…(´•ω•`)(;_;)

詩子
基本的に産休に入る月から免除なので、3月の社会保険料から免除されます。
ですが、3月に振り込まれるお給料で支払われている社会保険料は2月分ということが多いので3月の給料明細では社会保険料が引かれている場合があります。
なので、4月の給料明細では社会保険料の天引きはないでしょう。
そうではなくて、3月分として社会保険料が引かれるとなると免除の規定とは違ってきてしまいます。
事務の人の話では3月分が引かれるという感じですか?
私は2月の後半に産休に入りましたが、2月分は保険料が引かれない予定です。もしちゃりそさんが3月分からも引かれるのであれば変化かな?と思うので再度確認した方が良いと思います。
会社の事務ではわからないなら年金機構に直接聞くと良いと思います!
-
詩子
変化かな?→変かな?
です。失礼しました。- 2月29日

プーさん☆ママ
私は2月中旬より産休に入りましたが、2月分は全額徴収されましたよσ(^_^;)
月単位みたいですね(>_<)

ヒメリンゴ
会社によって給料が当月払いのところもあれば、翌月払いのところもありますよね。
3/1の1日分だけの給与だと、社会保険料金額に満たないのかもしれませんね。
その場合、天引できず別途支払いになると思います。
あまりに微妙なタイミングでの産休で残念ですが、しょうがないですね。
コメント