
保育園の階段で双子をおんぶするのがつらい。エルゴなどのおんぶ紐で楽にできるか悩んでいます。おんぶしやすさや耐えられる重さが知りたいです。
通っている保育園は、受け渡し室が二階のため、双子をおんぶに抱っこで階段登ってます。
最近腰が痛くておんぶを躊躇してしまいます。
おんぶは腰サポートのないサンクマニエルのやつです。
2人合わせて17キロ。だいぶしんどいです。
エルゴとかいいやつ買えば変わるのかなー⁉️と迷い中です。ただ付けたり外したりが多く、さっと付けられるのが欲しいです。
おんぶをエルゴとかでやってる方、付け外ししやすいですか❓後、何キロまでならおんぶ出来そうですか❓
抱っこしながら😵
- パスタ(6歳)
コメント

riri
エルゴアダプトのクールエアつかってました。
他の抱っこ紐と比べても身体が楽でしたが、10kg超えると辛くなってきました💦
おんぶは慣れれば大丈夫だけど、慣れないうちは座ったり床におろさないと出来ませんでした。
バックルは2つなのでそんなに難しいイメージはないです。
個人的にベビービョルンのバックルの方が挿しにくかったです。
ただエルゴだと肩紐のクッションが厚いので双子を抱っこするために2本巻けるか心配です💦
重さだけの問題なら、1歳すぎても抱っこ紐使ってるママさんはヒップシート付きの抱っこ紐が多いです。

ふぉーきぃ♡
うちの双子は今月1歳で一人9.5㌔×2です。
おんぶに抱っこする時は名前忘れてしまったんですが(2個目の抱っこ紐、持ち運び抱っこ紐とかで調べると出てきます)かなりコンパクトな簡単な抱っこ紐におんぶはエルゴでしてます!
おんぶする時は背中におんぶする体制で片手で支えて片手で肩紐のところ取り付けるか寝かせた状態から付けてます!
エルゴでのおんぶは割と楽だと思いますが、さらに前にも抱っこ紐で抱っこしてるので結構腰と肩に負担かかりますね😭😭
今月から双子も保育園に通いだしたのですがちの通園スタイルは上の子は徒歩、双子ベビーカーに乗せて園まで歩き園に着いたら肩に荷物をかけて両手に双子を抱えてます!
雨の日は1人エルゴの抱っこ紐に、1人ベビーカーで園に着いたらベビーカーに乗ってた方を横腹の位置で抱き抱えてるスタイルです😂
-
パスタ
重いですね😭毎日お疲れ様です。
皆様やはりエルゴとか持っているんですね。お恥ずかしながら、保育園行くまでほとんど外出しておらず、必要性をあまり感じないまま今に至ります💦
上にお子様もいたら本当に大変ですよね。抱っこを両手でされててすごいです。私は階段登るとき手すりを掴みたいので、両手抱っこ出来ないです。怖くて😱
参考になりました。
ありがとうございます😊- 4月15日
パスタ
返信が遅くなりすみません😵
やはり10キロ超えると大変なんですね。私もおんぶは寝かせた状態で、子供に覆いかぶさる感じで割と微妙な体勢でやってます😅
今は、おんぶはおんぶ紐を使い、抱っこは紐は使わずにしてます。
階段の登り降りのみなので、家から1人おんぶで1人ベビーカー、保育園着いたら荷物全部肩から掛けて、1人ベビーカーからおろして階段登ってます。抱っこしつつ。
分かりにくい説明ですみません💦
参考にさせていただきます。
ありがとうございます😊
riri
おんぶ紐だけだったんですね💦
失礼しました😭
私は抱っこ紐の他に昔ながらのおんぶ紐も持っていますが(サンクマニエルよりもただの紐で腰紐なし)それに比べるとエルゴはかなり楽です!
腰で支えるのは大きいです。
アカチャンホンポなんかだと試着出来るので試してみてはいかがでしょうか?
歩くまでの3〜5ヶ月間。
使える期間は短いけど、これからさらに重くなるのを考えると私なら欲しいです😭
パスタ
いえいえ。説明わかりにくくすみません😅
エルゴは楽なんですね。高いけど、働くし買ってもいいかなー💦
やはりこれからを考えるとあったほうが良いですよね😱
試着は確かに良いかもです。ありがとうございます😊