
生後3ヶ月頃から徐々に、パパ見知りや人見知りが始まり、最近は、私以外…
生後3ヶ月頃から徐々に、パパ見知りや人見知りが始まり、最近は、私以外が抱っこするとずっと泣いています。
パパが顔を近づけただけでも泣くようになり、大変です。。
私がお風呂の間パパがあやしてくれますが、20分以上諦めずにずーっと泣いています。
実家や義実家に遊びに行っても、私以外の抱っこだと激しく泣くので困っています。
個人差はあると思いますが、どのくらいまで続くものなのでしょうか。どうしたら少しは落ち着いてくれるのでしょうか。
せめてパパ見知りは直ってほしくて、パパが一緒にお風呂に入れたりもしていましたが、あまりにも酷く泣くので、パパも辛くなってしまい、最近は中止しています。
- あんころ(6歳)
コメント

ぴょんす
うちの子もパパ見知り激しかったです😂
うちは8ヶ月くらいまで だった気がします!私自身も旦那に任せるのを ある程度諦めました🤦♀️
パパって 言うようになってからは 泣かなくなって旦那も喜んで相手するようになりました!

パンナコッタ
この間知ったのですが、パパはお世話など遊んだりをしないと他人だと思って泣くそうですね😅
ミルクも旦那拒否してましたが何回かしているうちに飲むようになり最近は一緒に寝てくれるようになりました!
帰ってくるとニコニコするので助かります笑
抱っこをすると泣いてしまうなら顔だけ見せて笑いかけたりいつもいる人だと思ってもらうことからスタートしてみてはどうですか?🌸
-
あんころ
確かに!旦那が帰ってくると、最初は、外で会う他人と同じような反応します笑
一緒に寝てくれるなんて、すごいうらやましいです💦もう一日中べったりで。見知らない頃は、時々息抜きに時間作ってくれたりしていたし、お風呂も抱っこも一緒にしてくれていたのですが、もう最近は旦那がひとときも私が娘から離れることを許してくれません😫
えーー!やばいよ!!無理だよ!って言われます笑
ちょっと距離保ちながら続けていくしかないですね😂ありがとうございます!- 4月13日

kかか
姪っ子が、7、8か月ぐらいまで人見知りが激しくてギャン泣きしてました😅会う回数を増やして、だんだん「あ、この人知ってるー」って認識するようになったら、平気になりました✨
人見知りが激し目の時に抱っこしちゃうと不安がっちゃって余計嫌がられるので抱っこはせずにオモチャで遊んだり声をかけたりして私に慣れてもらうようにして、顔見て笑ったり、表情が強ばってない時に抱っこしてました❤️
-
あんころ
様子見ながら少しずつ慣れさせていけば、なおってくるんですかねー😫
両親とも、月1くらいしか会わないし、自宅と子育て広場以外で過ごすことってあんまりないので場所見知りも、半端ないくらい泣きますが、ちょっとずつ自然に馴れていくんですかねー笑
ありがとうございました!!- 4月13日

ココ
パパ見知りありました!
ショック受けてましたが根気よくお風呂に入れたり、関わりを持ってたらパパ大好きになりましたよ😊
毎日仕事帰りのパパを見てニヤニヤしてますよ😊
普段関わってない人(実母や友達など)には、ギャン泣きです。
3ヶ月ぐらいから人見知りが始まったので、いつまで続くのかなと思っています💦
-
あんころ
そうなんですね!
うちも最初は、旦那も慣れさせないと!って頑張ってきたのですが、日に日にぎゃん泣きが激しくなり、もう収集がつかないくらいで本当にいつまでも力尽きるまで泣くので、嫌煙するようになってしまいました。
辛いけど、時期待つしかないですかね💦ありがとうございました!!- 4月13日
あんころ
そうなんですね!今だけだから、無理せず諦めて時期を待とうと思います😊
ありがとうございました!!