
10年間の会社を退職後、妊娠し新しい会社で働いていたが、妊娠のため退職を余儀なくされた。会社の対応に不満を感じ、休職を希望したが不可。結局、有給消化後に退職することになった。会社の制度に疑問を持ち、意見を求めている。
私は今年の2月末で約10年間勤務した会社を退職しました。シフト制で土日祝日出勤のため、子どもと過ごす時間がとれませんでした。
3月から9時〜17時勤務、土日祝日休みの会社に転職しましたが、妊娠のため8月末で退職することになりました。妊娠を上司に報告した時、下記の事を言われました。
・勤続1年未満は産休育休は取得不可
・営業職で外回りが基本なので他部署に異動は不可
・外回りで、夏は特に熱中症の危険もあるし、急に具合が悪くなっても、住宅街も回るため近くに休めるところが無いかもしれないから妊婦が働くのはキツい
・勤続3年で正職員、それまでは半年ごとに査定があり、日々のノルマに加えこちらの査定(勤務態度などの数字以外の評価)をクリアしなければならない、どんな理由であれ1ヶ月欠勤すると自動的に解職扱いになる
以上に加え、「今後の活動をどうしていくか、ご家族とよく話し合って下さい。」と言われました。ここまで説明されると辞めざるを得ない状況ではないか?と思います。
私はこの仕事を辞めたくないので、無給でもいいのでなんとか籍だけでも置いてほしいと思い、休職を申し入れましたが、会社の規定に休職がないそうです。
入社前研修では産休育休は勤続1年から取得というのは知っていましたが、休職制度がないのはこの時初めて知りました。
退職したとしてもこの仕事を続けていきたいので、また採用面接を受けに来ることはできますか?と聞くと「それはまた別の話だからさ」と言われました。
人事の話をしているのに「別の話」ではない気がします。
復職は産後半年〜1年未満と考えています。その時になって採用枠があるかどうか分からないという説明なら納得いくのですが、言い方がひどいと思いました。
結果としては、7月末まで働いて8月中は有給消化して9月1日付けで退職することに決めました。
ちなみにうちの会社は、ホワイト企業100選に選ばれ、働くママさんにとってスケジュールの調整がききやすいので働きやすいと謳っています。その募集案内を見て入社を決めたのに、失望しました。
会社の制度だからしょうがないのでしょうか……。
私の考えは間違っているのでしょうか。
皆さまの率直なご意見を頂ければと思います。
- しょこらーで

退会ユーザー
おそらく、3月から入社して、今、妊娠しているということですよね?
会社としては、経費を使って人を募集して採用したのに、すぐ妊娠されたのでは、期待外れ、許せないのだと思います。

退会ユーザー
会社の対応は間違っていないと感じました😢
妊娠は喜ばしいことですが、入社して間もなく妊娠は避けるべきだったかなと思います💦
会社としては期待して雇っているわけですから。。
私なら最低1年は避妊すると思います。

うきわまん、
3月に転職したばかりでひと月経つか経たないかで妊娠されたので会社もせっかく採用したのに〜って感じだったんでしょうね。
面接の際に妊娠希望と話してるならもう少し考えてくれてもいいのにと思いましたが、伝えてないなら仕方ないと思いますよ(°▽°)
-
うきわまん、
それにこればかりは授かりものなので仕方ないですが、まだまだ仕事覚える身ですし、入社したばかりで妊娠は私なら絶対避けます。会社にも、同僚にも迷惑がかかると思うので( ̄∀ ̄)
- 4月12日

ミク
会社規則はどうなってますか?
会社規則に休職について書かれてないのであれば諦めるしかないです。
採用面接については、上司が言う通り別の話だとおもいますよ!
仰る通り次の面接の時に採用枠があるとか、今話しても答えがでないじゃないことですし、、
言い方は文字では分かりませんが、入社したててもう、退職の話をしないと行けない状況だったらやっぱり少し冷たくしちゃう気持ちもわかります。
先に書いた通り会社規則などに書かれててそれに沿ってなかったらいくらホワイトでもそのような態度にはなると思います!!
先ずは会社規則チェックです!!!

さ
再雇用については確かに別の話かな?とも思います。
先の方も仰っているように、入社後すぐに妊娠、となるとおめでたい事ですが会社としては「え?」ってのが本音かと。。
入社すぐで有給発生、利用できるところをみると確かにホワイトだとは思います😥
コメント