
コメント

ママリ
私も息子には
まだ1回も怒った事ないです。。
怒るような事する年齢でもないですし…😭
あーまたやってるわー
くらいに思えたら、もう少し気が楽になるかな?と思いますよ😭🙌
子供からしても、何で怒られるのか、何でやっちゃダメなのかが分からないし、説明してもそれを理解出来る年齢じゃないので……。

ママリ
まいさん何も悪くないです😭!!!
なにも間違ってない。
私もそうでした!
1歳5ヶ月にもなると、もうだいぶいろんなこと理解してて、ママが怒るわかっててわざとやる時もありますよね😅
でも理解してるようでしてないこともやはり多くて、何度言っても3秒後にはまた同じことしてるんですよね😅
少なくとも私はまいさんと同じ悩みを抱えて、同じように怒りたくもないのに怒ったりイライラしたり、不安定になってました😭!
旦那さんもお仕事など大変だったり疲れてるのかもしれないけど、自分だけじゃないのに…って思っちゃいますね😢
それと、過去の女は全く関係ない。
そもそも過去の彼女たちは、出産なんてしたことないでしょ?子育てなんかしたことないでしょ?そんなの、なんの参考にもならんわ!!!って思いますよね👊!
-
まい
俺は社会人で仕事もあって、家ではパパっていう立場でとかいわれました
- 4月12日
-
ママリ
お互いに、ないものねだりなんですよねきっと。うちもそうです😅
まいさんはもちろん、旦那さんもきっと本当に 毎日大変だ…今日も疲れたな…と感じてるんですよね。
どっちがラクとかではないんですよね。
疲れが溜まると私自身よく周りが見えなくなり、旦那と自分を比べてしまい、
私はこんなに疲れてるのに!こんなに動き回ってるのに!休みなんてないのに!旦那には仕事してても休憩時間がある。帰ってきたら寝転がって待ってればご飯が出てくる。なんで私だけ…!
って思うことしょっちゅうあるんです😅
だけど、だからこそ旦那さんはそれを口にしちゃいけないですよね。
もしも言葉にすることで自分の気持ちが晴れるのなら、まいさんにではなく見えないところで友人に愚痴を聞いてもらうとかしてほしいですよね😢- 4月12日

らび丸
そもそも旦那さん…付き合ってただけの女性と、子育てに主婦に奮闘しているママさんを天秤にかけるな!と言いたいです😓
子育てって本当に本当に大変だと思います💦
私ももうすぐ産まれますが、今までは保育士としてしか子どもたちと関わっていなかったので…我が子となるともちろんかわいいんでしょうがそれ以外に大変なこともいっぱいですよね😣
怒りたくなることだってたくさんありますよね!!
そもそも穏やかに過ごせるなら誰だってそうしてますよ…旦那さんもっと苦労を知ってください!ですね😥
-
まい
お互い大変なのに…余計ストレスたまってしまいますね、、
- 4月12日

退会ユーザー
いや今まで付き合った女全員と子供でもいるんですか?
そこと比べるのかまずおかしい!
どれだけイライラするか
すっごいわかります!
仕方ない、わからないんだから、根気よく覚えさせないとと思うんですが
私もすごい怒っちゃいます😭
1日1人で相手して
疲れてるときにその発言
お前に1番イライラするわ!って感じですね💦
-
まい
私みたいなすぐ怒る人いないとかありえないですよね。
ここだと皆さんが支えてくださるのですごく助かります- 4月12日
-
退会ユーザー
私もすぐ怒るし大丈夫ですよ
自分だけって事は絶対ないです👍
毎日頑張ってるんだから
少しはわかって欲しいですよね😭- 4月12日
まい
子供が悪いことするのは、私の真似してるんじゃないかって疑ってくるので余計にイラってしてしまいます…
羨ましいですㅠㅠ
ママリ
そのくらいの年齢の悪い事は
悪い事じゃないですよ😤
毎日子供ながらに勉強してる証です!!
ポケーっと見守りましょう🙌笑
片付け面倒臭いけど、自分にスイッチ入った時だけ、ササッと片付ければいいと思います👍
手抜きしましょ!!全力で!!笑
まい
手抜きしたいんですけど、旦那がうるさいんですよね😢旦那のせいにするのもいけませんが、
前に部屋が汚いだとか整理整頓ちゃんとやってよって言われてしまいました…旦那が帰ってくるタイミングでは綺麗にしてるんですけど、1つ物をしまうとその1秒後に子供にまたぐちゃぐちゃにされてしまってキリがない状態ですㅠㅠ
はやくおもちゃまとめて収納するラック買わなきゃです😢
ママリ
そうなんですね😭
うるせぇ!!じゃああんたがやれよ!!って怒っちゃいましょ🙌笑
やってよ、じゃなくて
気付いたらやれよ くらい言ってもいいと思います😭
育児も家事も、夫婦で協力するものですよ。。
お母さん1人でやる物じゃないです😤
収納ラックあっても
そこから出してくるので
ある程度聞き分け出来る年齢になるまでは
片付けても引っ張り出してくると思います😭
こればかりは本当に仕方ないので
そこをどう旦那さんに理解してもらうか、が重要かなと思います😭