
保育園でママ友関係がうまくいかず不安。息子の友達のママは強めで距離を感じる。話す相手がいない状況で心配。
この4月から保育園に入園したのですが
ママさん達と上手くいく気がしません😩
ほとんど未満児さんからの方達ばかりで
グループ?的な仲良しママさん同士が
決まっているようで…
これからおやつ参観、給食参観、保護者会など
色々あるのに話す相手も居ません…
息子と良く遊ぶ子のママは3人目の子なので
慣れてるし、尚且つ強めな感じで
○○ですお願いしますと言っても頭下げられただけ
今日の帰りも息子がその子にバイバイと言いに言っても
無視でした。
この先が本当に不安です😭
- Y.Mmama(7歳, 9歳)
コメント

3110
園にもよりますが、結構そんな感じのママいますよ

eru
上の子が途中入園で幼稚園入りましたが、みなさん年少クラスで仲良しグループできてる感じです😅
私は挨拶は交わしますが雑談はしません。行事毎で出向く時に妙な孤独感はありますが( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )笑
みなさんと仲良くしたい!!って感じならめげずに積極的に子どもを通して話しかけるんでしょうけど。私はドライなんでグループにも属したくないし極力ママに関わりたくないです✋
引っ越す前は保育園でしたが私も他のママも忙しいので挨拶する人もいればしない人もいて、様々です。
気にすることが一番疲れるので、無理して仲良くすることもないですし、自然体でいたらいいと思います◟́◞̀
-
Y.Mmama
私も今は挨拶はしますが
全く雑談しません‼︎
一人でいいので仲良くなり
園の事で相談できる人が出来たら
なぁと思っているのですが
仲良くなれそうな方が居ない
感じです💦
これから行事で1人耐えられる
かなぁと心配です😱
そうですよね‼️来るもの拒まず
去る者追わずスタイルが
いいですかね⁇笑- 4月12日
-
Y.Mmama
違う所に書いてしまいました💦
- 4月12日
-
eru
まだ入園したばかりですし、自分は感じ良く挨拶してれば自然と話ことも増えるので大丈夫ですよ🙆
案外、親に声かけるよりもその人の子どもに「〇〇ちゃん、バイバイ」とか声かけると打ち解けやすいですよー!- 4月13日

はじめてのママリ
娘が6ヶ月の時から預けてますが
ほとんど他のママさん達と
話したことないですよ!送り迎えの時に挨拶するくらいです!
保育参観の時も他のママさん達も
あまり話さないですし気にした事ないです🙌
-
Y.Mmama
そうなんですか?
今度初めての参観と総会が
あるので心配です💦
入園式の時にみなさん仲良く
話したりしていて
すでに孤立感があって🌀- 4月12日

おにく
ママ友作るために保育園入れたんではなく仕事するために入れたんでしょうから、気にせずでいいと思います🙌
私は今年で保育園4年目(?)、クラス役員も4年目ですが、ママ友いません。笑
クラス役員は、卒園児だからという理由のみで園長先生から頼まれてやっております。
行事の手伝いは全て参加ですが、必要最小限(ママさん達に説明だとか...)しか話しません。
話しかけられたら話すけど、自分からは話しかけません。笑
普段の送り迎えの時は挨拶しかしません。笑
園のことでわからないことは全て先生に直接聞いてます。
今のところ困ってないし、焦りもないです。
もともとオタクで陰キャのぼっちだからかもしれません...笑
今はただ、小学校行ってからが恐怖です...!!
お互い頑張りましょう☺️💕
Y.Mmama
本当ですか💦
別に無理に仲良くなる必要
って無いですか⁇
3110
無いですよ
幼稚園と違って、ほぼワーキングママなので、サバっとしてるママ多いです
行事とかでもママ同士話していない園もありますし。
あっ、私は以前保育園に勤めていました
Y.Mmama
そうなんですね‼︎
行事の時はママ同士、話す時間
みたいなのって無いですか?
3110
無くはないですが、あまり話していない感じがしました
でもまだ通い始めですし、しばらくしたら仲良い子が出来て徐々に話すようになるかと思います
Y.Mmama
1人でも仲良くなれて
色々聞いたり、園の事で相談
できる人が出来たらなぁと
思っていますが、自然の流れに
任せた方がいいですよね‼️