![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診後の生活について質問があります。抱っこ紐や服装、哺乳瓶についての相談です。
1ヶ月検診終わってからの生活についてです。
今生後15日になる娘がいます!
1人目なので、今後どう生活していくとか想像がつきません😭
沢山質問があります😢
①抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカー まだ購入してないのですが、1ヶ月検診のときは車の後ろの席に乗り抱っこでも大丈夫でしょうか?
②抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカーを買いに行く際は同じように車の後ろの席で抱っこし、赤ちゃんをお店に連れてっても大丈夫でしょうか?
③今の所混合で育てているのですが、家にいる際みなさんどんな格好されてますか?私はブラジャーの上にキャミソールきて、パーカー着てるので、おっぱいの時間はチャックおろしてあげてますが、少しやりづらいです。。オススメの格好教えてください!
④混合で育てる場合、外出の際はどんな服装しますか?
おっぱいもあげるので、前開きとかの服装なんでしょうか、、?おっぱいあげる際はどこであげてますか?車と電車でお出かけの場合2パターン教えてください。。
⑤外出時、ミルクのお湯を持っていくと思いますが、水筒かなんかに入れてますか?お湯の温度下がらないのでしょうか?家にウォーターサーバーがあるのですが、そのお湯より、沸騰させたお湯を持ってくべきですか?
⑥哺乳瓶は家にいるときは毎回使うたび洗って消毒しますが、外出時は洗えないし消毒もできないと思います。。哺乳瓶を沢山持って使うたび変えるのでしょうか???
沢山質問がありすみません😭😭
答えてくれると嬉しいです😭💓
- a(4歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
①絶対ダメです💦違法ですよ!チャイルドシートは先に必ず購入して下さい💦
②タクシーで買いに行くならまだ大丈夫ですが、家の車でチャイルドシートなしは有り得ません💔違法です!
③ブラトップに前開きの服が多かったです。
④前開きの服や前開きのワンピースなどがおすすめですよ!大抵どこでも授乳室がありますよ!事前に調べます。車の中でもあげてました。
⑤水筒2つです。お湯とお水。調整できます!
⑥毎回必ず洗います!洗わないと菌が繁殖しますよ💦消毒は最初の頃は1日1回ミルトンでしていました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①チャイルドシートまだ購入してないって…退院時は抱っこで連れ帰ったんですか?💦出産前に購入しないといけないものですよ💦抱っこ乗りは絶対駄目です!
②同じく絶対駄目です。
③今は完ミですが混合のときはブラパット付きのキャミソールでした!家では好きな服着てめくりあげて、キャミソールは上からおっぱい出してました。
④ブラパット付きのキャミソールに前開きか、めくりあげれるものにしてました!
⑤魔法瓶の水筒に入れて持って行ってました!ウォーターサーバーのお湯持って行ってますよ!ウォーターサーバーの温度にもよりますが、低めなら沸騰させた方がいいかと思います😊あとは冷ますための水も持って行ってました!
⑥低月齢のうちは洗って消毒させたものを授乳回数分持って行ってました!今は消毒はしてません。
-
a
チャイルドシート買います😭💦
冷ますための水は
お湯を入れミルクを溶かしてその中に分量まで水を入れてさますかんじでしょうか??
ちょっとたつと消毒しなくていいのでしょうか?😳😳- 4月12日
-
退会ユーザー
そうです😊赤ちゃんによって好きなミルクの温度があると思うので調節してあげてください!
消毒をやめるタイミングは人それぞれですが、うちは離乳食が始まる頃から消毒をやめています。その頃になると自分で何でも口に入れるので哺乳瓶消毒したところで意味がないそうです😂- 4月12日
![ぽぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽりん
①自家用車であればチャイルドシートなしは違法です。
ないのであればタクシーなら大丈夫です。
②上の回答と同じです。
③捲り上げるスタイルのが楽でした!
ネックレスみたいなもので
洋服を止めるものをつけていて
捲り上げてあげてました!
④服装は上と同様で
授乳室を探してあげていました。
しばらくは授乳室などがあるところメインで
おでかけしていました。
車の場合はケープしてたこともあります。
⑤サーモスの水筒に入れていました。
外出で時間経つので
沸騰したものを持って行ってました!
⑥基本的には2本持ち歩いてました!
混合だったので母乳で満足していたら
哺乳びんは使わなかったです。
-
a
やっぱり授乳室ですよね!
ありがとうございます😌- 4月12日
![るるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるん
娘が寝てて暇なのでコメント失礼します☺️💕
①②チャイルドシート設置が義務づけられています!抱っこして乗せていると捕まっちゃいます🚔
というよりそれ以前に危険です!同じように抱っこで乗っていて事故をした際、赤ちゃんがクッションがわりになりお母さんだけ助かったとゆう例があったそうです、、
タクシーは抱っこでも大丈夫なのですが、これを考えると少し怖いですよね😅
③④カップ付きのキャミソール+通常の服です😆
娘は右でしか飲んでくれないので右肩のみいつも肩紐をはずしてます🤣服を上に上げてカップを下にずらして〜てするとやりやすいです!
田舎で授乳室がない所も多いので車の後ろで授乳ケープをしてあげてます☺️
電車では移動したことないです🙇♀️
⑤保温性の高い水筒使ってます!それでも若干下がると思うので、熱めのお湯を入れて持って行きます!
予め1つの哺乳瓶に湯冷ましとしてお湯を入れておくと次に作る時に冷めてるのでそれで割って時間短縮できますよ☺️
⑥ミルクはかなり雑菌繁殖しやすいので、長時間のお出かけならばその都度新しいのを使います😭
ネットでは使い捨ての哺乳類とかもあるので、お泊りとかであればそれでもいいかと思いますよ☺️👌
参考になりましたら😆💕
-
a
こわいですね、、急いでチャイルドシート買います😭
参考になります!
ありがとうございます😭💓💓- 4月13日
a
チャイルドシートそうですよね😭
もし今から買う場合、赤ちゃんに試乗とかさせず、旦那に買ってきてもらうとかでも大丈夫でしょうか、、?
家ではミルトンでやってますが、
外出時もミルトンを持っていくのでしょうか、、?😣
tarako
ほとんどの方がチャイルドシートは産まれる前に準備しますからね💦チャイルドシートが車に乗せれるか等の方が重要だと思います💡ISOFIXかそうでないかでも車によって変わってくるので😵ご主人にお願いした方が良いですよ✨
外出時はいくつか哺乳瓶を持って行っていました。使い終わったのは別にして家に持って帰って洗っていました😊気になるなら外出前に消毒しとくと良いですよ😁
a
そうですよね😭ミスでした。。
ありがとうございます😭💓