※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらこ
子育て・グッズ

4~5歳の子供がおもらしをすることについて相談です。予防方法や同じ状況の方の経験を知りたいそうです。

今春から年中の子供がいるのですが、まだおもらしします。
いつもは我慢して「もれちゃうー!」と我慢して急いでトイレに行ってパンツが脱げずにおもらししますが、
先程何にも言わずにご飯中イスでもらしました。

同じ4~5歳のお子さんもそんな感じなのでしょうか?
うちだけおかしいのでしょうか?
おねしょでなくおもらしです。。
予防?とかの方法もあれば教えていただけると嬉しいです😔

コメント

れの

現在4歳、もうすぐ5歳です。
ほんとたまにですが、遊びに夢中になりすぎて間に合わずおもらしすることがあります😅
あと、トイレに行っても手間取って間に合わない時もあります😓
私は諦めて予防はしていませんね💦
本人もトイレに行かないといけないって言うのはわかってはいるので、どうしたら間に合うのかを自分で学習してくれればいいと呑気に思ってるのであぁーあ今度は間に合うように行かないとねぇーで終わらしちゃってます😅

なぱん

うちの経験談ではないのですが、おもらししたら自分で掃除させたり、パンツ洗わせてるって聞いたことがあります。
もちろん親が一緒にやるのですが、自分のお気に入りの可愛いパンツが汚れたり、粗相をしたりしたら自分で片付けるって事を理解させることが大事みたいです。

滅多におもらししない息子ですが、先日、はしゃぎすぎてトイレ我慢しておもらしした時は、さすがに片付けを一緒にさせました。

豆もち

お出かけの前、ご飯の前、お風呂の前、寝る前と時間を決めてトイレに誘ってみてはどうですか?
もうされていたら済みません💦

ぐでた

うちも全く同じです!!!
なんで早めに言わないの!って言っちゃいます、、
本人も行かなきゃとは思ってるようですが、、
なんせ無駄な動きが多く、トイレの中でズボン脱ぎながらジャーっとやります。
なんのアドバイスにもなりませんが同じような方がいて私が安心してしまいました😅