
コメント

aoiiro
私は来月引き渡しです。
お家楽しみですね!!
玄関とトイレにエコカラットをつけました。臭い取りが主ですが、あまり知られてない?かもしらないので、アクセントだね~くらいにしか思われないと感じます。
良ければ参考にしてください。

✩sea✩
オススメはサンルームです!
うちは狭いのと予算の関係でサンルームは作れず、2階の寝室にホスクリーンと言う室内物干しを吊るすのを設置しました!
ホスクリーンは普通にホームセンターで売っているのですが、天井裏に補強をしないと、重さに耐えかねて落下してしまうそうなので、最初からお願いしないと難しいようです(*´-`)
玄関の手摺もあると便利です!
手摺で後悔したのが、トイレに付けなかったこと…
子ども達がトイレに座る時に、ペーパーホルダーに手をかけるので、いつか壊れてしまうんじゃないかと、ハラハラしています(>_<)
お風呂場の手すりも、湯船の奥の壁に横向きで付いてるのですが、湯船から出る時に掴まれるように、縦に手摺を付ければ良かった、と後悔です。。。
これも子ども達が湯船から出る時にシャワーホースやシャワーのバー?みたいなのに捕まるので、危ないです💦
これから楽しみがたくさんですね( *ˆ﹀ˆ* )
-
なめこ
サンルームは欲しいけど30坪ちょいくらいしかないので難しそうです〜(´Д`;)
ホスクリーン調べてみました!これいいですねー!!いつも雨の日はダメなんだろうなと思いつつカーテンレールに掛けていたので...。これ付けようと思います(^^)
手すりは考えもしませんでした!
確かにこれからトイレの練習も始めるので自分で安全に上れるようにした方がいいですね。
お風呂、玄関も検討してみます!ありがとうございます(*´∀`)♡- 2月29日

よっすぃー
作って良かったのはみゅみゅさんと一緒で、
パントリー
玄関収納
寝室のウォークインクローゼット
あとは、和室6畳
子ども部屋 各6畳
二階のトイレ
リビングを通ってからの階段
キッチンの吊り戸棚(おしゃれさはないですが、収納力を選びました)
リビング階段はエアコンの効きが悪いのと、料理などの匂いが上がるのでやめました。
余裕があるならお風呂をもう少し広く取ればよかったかなぁ…と。
サンルームかウッドデッキ(テラス?)も欲しかったですが、家の向きと予算とスペースで無理でした(笑)
逆になくてもよかったのは、ダイニング横の壁に作り付けのテーブル(パソコン作業や、子どもが宿題などをするスペース)は、作り付けじゃなくてもあとからいいサイズの物を購入して置いてもよかったかなと思いました。
素敵なお家ができますように♡
-
なめこ
やっぱりパントリーいいんですね♡旦那には「何それいる?」て言われたんですが私が憧れで(笑)
階段の位置迷ってます!
確かにリビング階段も素敵だと思うんですがそのデメリットありますよね(´Д`;)リビング通ってからの階段参考にしたいです(^^)
うちは30坪ちょいしかないので色々広くとるのは難しそうなんですが、その中で素敵なお家が出来るといいなぁと思ってます!
たくさん情報ありがとうございます♡- 2月29日

YoNa*
まだ完成してませんがうちはお風呂場を広めに取って洗い場を広くしました!家族全員で入ってもゆったり出来るように╰(*´︶`*)╯
あとは玄関とリビングにエコカラットを付ける予定です!
本当はトイレにも付けたいところですが、トイレは壁紙をミッキーにしたのでエコカラット貼ったら勿体ないかな〜と思って(*_*)
おうち出来るの楽しみですね(✿´ ꒳ ` )♡
-
なめこ
広いお風呂いいですねぇ(^^)
憧れですが坪数があまりなくて...でも希望で1度伝えてみようと思います!
エコカラット知らなくて調べたのですが良さそうと思いました(*´∀`)参考にさせていただきますね。
ミッキーの壁紙!?♡想像しただけで可愛いです♡
そっか、壁紙とかも自分達で決めるんですよね〜まだまだ楽しみがたくさんありそうです!
ありがとうございます(^^)♡- 2月29日

6ari3
我が家にもシューズクローク、キッチンパントリー、ウォークインクローゼットあります♥︎
個人的には洗面所のクローゼットがお気に入りです!タオルなど隠せていいです♥︎
あとは室内干しと浴室乾燥機。
2回の納戸もおすすめです♥︎
-
なめこ
なるほど!洗面所のクローゼット良さそうです(`・ω・´)ノ
今はタオル丸見えで...(笑)
浴室乾燥機は標準で付いているらしいのですが、室内に干すところ確保した方がいいですね!!
とりあえず収納はたくさん欲しいと伝えてみます(^o^)あるに越したことないですもんね♡
とても参考になりました!ありがとうございます♡- 2月29日

ままり
トイレの壁に棚を埋め込んでもらいました。本棚みたいな感じです。
そこに本やナプキンやオッパイパッド置いてます。
あとコンセントは下には少し高めの位置につけてもらい、あまりかがまないように指せるようにしました。電気のスイッチは座って手を伸ばせる位置に付けました。
年取った時にかがむのは腰が痛いし、スイッチも標準だと高いのでいちいち立ち上がらなくても届く高さにしましたよ。
サンルームはつける予定でしたがやめました。実際夏は外に干すし、冬はリビングに干して保湿になるからサンルームはなくて正解でした😉
リビングの壁は白いですが、テレビの後ろの壁だけは黒っぽいグレーにしました。その方がテレビが見やすいそうです。
洗面所のホスクリーンは便利です😉
-
なめこ
棚を埋め込む!ナイスなアイデアですね〜(*´ω`*)
確かにトイレって何かと収納あると良いですよね、それ忘れてました!
コンセントの位置を変えるなんて私には思いもつきませんでした ( °o°)!!なるほど〜参考にさせていただきます。
テレビの後ろも黒っぽい方が見やすいなんて初めて知りました(><)
自分でも色々と調べてみようと思います!
たくさんタメになる情報ありがとうございます(><)♡助かります!- 2月29日

もり
うちのお家はお風呂すっごい広くて、浴槽に大人4人入れます♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
家族みんなで入ってますがとっても仲良しです❤(。☌ᴗ☌。)
子ども部屋はあえて大きくしてドアを2枚にしてあります!
小さい時は大きい部屋の方が遊具とか置けるんでいいですよ(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
大きくなったら真ん中に壁を作って二部屋になるようにしてあります♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
なめこ
浴槽に大人4人!?すごーい♡(゚ロ゚)
そんなお風呂があれば確かに家族仲良しでいられそうですね、ステキです♡
坪数的にうちは難しいかもしれませんが広く取れそうならしてもらおうと思います!
子ども部屋の案もいいですね(*´ω`*)リビング以外にも広く使える部屋があればたくさん遊べそうです!私もこれから滑り台とか遊具置きたいので(´д`)
参考にさせていただきます!
ありがとうございます♡♡- 2月29日

退会ユーザー
ハウスメーカーで働いてます(^-^)
注文住宅や建売住宅をたくさん見てきて、いいなと思った箇所は、
・玄関のウォークインクローゼット(棚は、ブーツも入りやすいよう高さを調整できるようにする。一部、傘をかけられるよう、パイプを付ける)
・外収納(階段下を利用して、地面はコンクリートを流し、鍵付きドア、照明を設置。BBQセットや高圧洗浄機、お子さんの部活道具などを保管するための収納)
・外の蛇口は、駐車場側と、家の反対側と、2階ベランダの三ヶ所設置。
・将来、電気自動車購入もあり得るなら、電気自動車専用のEVコンセントを設置。
・屋根裏収納(年に何回かしか使わない、鯉のぼりやクリスマスツリーなどを収納できる。あると結構便利)
・二階ろうかに収納(二階用の掃除道工などが収納できる)
・ニッチ(家族写真を飾ることができる壁のくぼみ。キッチンにつくれば調味料ラックにもなる)
などです(^-^)
-
なめこ
ハウスメーカーさんの意見、すっごく参考になります!! ( °o°)
外収納とか蛇口の場所とか全然考えてませんでしたー。。打ち合わせの時しっかり伝えてみようと思います(><)
壁のくぼみはニッチと言うんですね!すっごく素敵ですー♡
Googleで画像調べてすでに付ける気満々になっちゃいました(笑)
電気自動車はまだ分かりませんがそういうのもあるって驚きです!
たくさん本当にありがとうございます!!
参考にさせていただいて、旦那さんと一緒に検討しますね(^^)
助かりました♡- 3月5日
なめこ
来月ですか!楽しみですね♡
エコカラット知らなくて調べてみましたが良いなと思いました(^^)
質問して良かったです!
参考にさせて頂きますね。ありがとうございます♡