コメント
とうあ
息子が寝付くのにもそのくらいかかります。
ずっと抱っこしたりおっぱいあげたりです。
ゆーちん
うちもそのぐらいかかります。゚゚(」。≧□≦)」
抱っこがおおいです(´;ω;`)
-
れいママ
返信ありがとうございます。
やっぱり抱っこになってしまいますよね...腱鞘炎になってしまいました(´Д` )- 2月29日
kobito
1時間で終わるのがうらやましいです(´-ω-`)
うちはそれ以上普通にかかります…
-
れいママ
返信ありがとうございます。
お互い頑張りましょ!- 2月29日
退会ユーザー
部屋は暗くしていますか?
私は15分ほどで寝てくれますよ~!!
-
れいママ
返信ありがとうございます。
部屋は暗くしていたんですが暗いと尚更寝てくれないので明るいまま寝ています。
やはり暗くしたほうがいいのでしょうか?- 2月29日
-
退会ユーザー
3カ月なら朝と夜の区別をつけたほうがいいですよ\(^_^)/
朝はカーテンをあけて太陽の光をあびる、夜はカーテンをしめて暗くすることで、もう寝る時間なんだよ。と体で覚えさせることが大事です!- 2月29日
ぴっぴ
だいたい30分寝ます❗️
参考になれば…💦
8時 お風呂
9時まで遊ぶ
9時 寝室→そのまま授乳
この流れを毎日やっていて、お風呂入ったあとなので身体が芯まであったまってるのか、9時の授乳中は必ずウトウトします😘
そのまま寝る時もあれば、布団において、添い寝すれば寝てくれます🌟
3ヶ月のころは、授乳後腕まくらして寝せてました❣️
添い乳は眠りが浅くなるのでしてません💦💦
早ければ15分、30分あれば寝てくれます💓
-
れいママ
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 2月29日
こげぱん
うちの旦那がよくするのは横抱きして普段歩くスピードでうろちょろうろちょろ(*´∀`)いつもスリングでお出掛けすると寝てるのでその再現かと(笑)
-
れいママ
返信ありがとうございます。
うちの旦那もそのような感じでやっているんですがなかなか...- 2月29日
May♡E
ウチは1ヶ月の頃から、寝る前に同じ行動をしています。
20時にミルク、21時にお風呂、その後は真っ暗の部屋に連れてって童謡を歌ってあげながら おしゃぶりをぱくり😆
最短20秒、最長30分で寝ます(笑)
最近は10分以内に寝てますね👅
-
れいママ
返信ありがとうございます。
うちは7時過ぎにお風呂なのでお風呂の時間を遅くするのもひとつの手かなって思っているのですが、リズムを変えちゃうと子供によくないかと思っているんですがどうなんでしょうか?- 2月29日
-
May♡E
お風呂に入ると疲れて眠りやすいと聞いたので、旦那が早出の週はその時間ですが、旦那が遅出だと 実家に連れてって入れてもらってるので19時前後になっています。
2ヶ月なら、まだそんなにリズムに影響はしないと思いますよ!
まだまだおねんね期で、整いきっていませんからね(´,,•ω•,,)♡
一番大事なのは、ラグビーで話題になった『ルーティン』です!
『これをすると、もう寝る時間なんだ』と言うのを教えるんです。
ウチの子はおしゃぶりですね🙋
なので、昼間はどんなにグズっても、おしゃぶりは使わないんです。
おしゃぶり=寝る。と言う感じにしています。
そのせいで、旦那が昼間に使った時はすんなり寝つきます(笑)
ちなみに、おしゃぶりも使いすぎなければ有効と 保健師さんに言われました!
私の場合、寝る前の5~10分の使用と決めて使っているので、歯並びにも影響はしないとのことですよ!- 2月29日
あ-ちゃん❀
ウチはよく寝る子なので暗い部屋でミルクを飲ませるとそのまま寝てくれます!
デモ上の子は寝かしつけに抱っこ(スクワットで)1時間以上 かかってました(T_T)
寝る前に激しくや、 いっぱい遊んであげたりしないほうがいいです!
あと、部屋をちょっとだけでも暗い電気などにしてもうすぐ寝る時間だよ〜と教えてあげるといいみたいですよ(^^)
(明るい電気から一つ暗くするのや、ダウンライトなどにするのでも!)
きこり
抱っこ、おっぱい、歩き回る以外ですと…
うちの娘には泣いた時に聴かせると泣き止むおもちゃがあるのですが、寝ぐずりが始まると布団に寝かせて、その音楽(1分程度。動物の声が聞こえたり結構にぎやかな音楽)を枕元で鳴らしながら、布団の上から胸元をぽんぽんと軽く叩く…を延々と繰り返します( ´ ▽ ` )ノ
最初はお目々ぱっちりでも根気よく続けているとその内、重そうな瞬きをし出して、目を閉じてくれれば8〜9割成功です(^ ^) あとは様子を伺って止めるタイミングを見計らいます。
泣き止むおもちゃなので寝ぐずりも止まって一石二鳥です(笑)
一度、偶然それで寝てくれたのでその後も困った時にはやるようにしてたら成功率が上がったように思います。遅くても30分以内には寝てくれている気がします。
いい方法が見つかるといいですね♪
みひろ😀
うちも新生児のころから寝かしつけには悩んでます!
最終的にはおっぱいですが最近よく成功するのは自分がベッド代わりになり赤ちゃんを上に寝かせて上下に動かしてバウンサーの役目になってます 笑
揺られるし密着し暖かいのか寝てくれますが重たいしそこからずらして、布団に移動するとき起きてしまうこともあります。
うちは置いといて自然に寝てくれたことないです。
れいママ
返信ありがとうございます。
うちもそんな感じでやっています...お互い頑張りましょ!