

やゃ
アスペルガーの生徒さんにピアノを教えていました。
お母様から特徴などを伺った事がありますが、
目が合わない、合わせようとしない
こちらの言う事に反応しない
名前を呼んでもこちらを向かない
決まった事以外の事には癇癪を起こす
好きな事はすごく集中する
などがあります。
3歳以上にならないと、自閉症かどうかの判断はなかなか難しいと言われており、また、軽度の場合個性で済まされてしまうケースもあります。
ご参考になれば。

しーまま
甥が高機能自閉症とADHDをもっていますが、保育園では
・よく喋るけど目を合わせない
・とにかく落ち着きがない
・お友達が嫌がっていることが分からず、しつこくしてしまう
・3歳になるまでの言葉の発達が遅い
・好きなことへの執着が強い
こんな感じだったみたいですよ💡
特に発表会の映像など見ると、年少さんの時は1人だけステージで転がったり跳ねたりしていました。
養育に通い、今年から小学校は普通教室に通えることなりましたが、月2回通級はあるようです。

pepecoco
最近だとアスペルガーを含む様々な自閉症は、全て自閉症スペクトラムになりましたよね(゚ー゚*)
取り合えずアスペルガーの場合ですが、先ず言葉に遅れは出ないと言われています❗
ネットで調べてみて下さい。
リタリコなんかのページに詳しい解説ありますよ。
言葉が遅れている時点で、アスペルガーでは無い別の自閉症が疑われるかと思いますよ💦
・言葉の遅れが無い自閉症→アスペルガー
・言葉の遅れがある自閉症→高機能自閉症(知的障害無しの自閉症)、若しくは知的障害を伴う自閉症
だったと思います。
-
pepecoco
先生に注意されても興味がある方へ行ってもしまう。
それは衝動を押さえられないからかもしれません。
自閉症でもADHDでも衝動を押さえられない特性があるので、判断難しい所だと思います。
就学前にならないとその辺ははっきりしないと思います。
知的な遅れがあるかどうがは発達検査で分かりますよ(><)- 4月12日
コメント