

あーか
内職や在宅ワークなどでチマチマ稼ぐくらいですかね。

ママ
旦那さんからお小遣いをもらうことはできませんか??😳
-
マンマ
旦那さんはいないんです😥
- 4月11日
-
ママ
そうなのですね!それであれば親に少し前借りをして、産後落ち着いたら働きに出て返すのが一番かと☺️
貸してもらえそうですか??
あとは母子手当など入ります!それだけじゃ厳しいかもしれませんが💧足しにはなるかと💕- 4月11日

yy
両親に毎月いくら返す等の借用書など
書いて、本当に返すつもりで
借りたりは出来ないですか?
ちゃんと返すから貸してください。と
言ってみましたか?
-
マンマ
言いましたよ!
- 4月11日
-
yy
それでも両親はダメって
返事だったってことですか?- 4月11日
-
マンマ
はい。そうなんです。
- 4月11日
-
yy
お住まいの地域にあるかはわかりませんが
ポスティングのお仕事はどうですか?
家にチラシをいれる仕事です。
私はしたことありませんが。参考までに
応募のチラシに育児中の方でもと
書かれてました。- 4月11日

さぁちゃん
在宅ワークや内職でお金貯めるしかないのでは?
旦那さんいない、親も無理って言ってるなら、生後6ヶ月から預けて仕事探して働くしかないと思います。
-
マンマ
そうですよね。
ありがとうございます🙇♂️- 4月11日
-
さぁちゃん
友達がシングルマザーですが、役所に相談して母子扶養手当貰ってるみたいですよ!
そういったところに相談はできませんか?
それか4ヶ月に1回児童手当入るので、それを当てにするしか思い浮かびません。- 4月11日

姉妹mama♥
シングルで本当にお金が無いなら
福祉事務所に相談した方がいいですよ。
赤ちゃんが産まれてからは児童手当や児童扶養手当が入りますが
毎月入る訳では無いので
結局、内職だったり在宅ワークをすれば少しは収入あるかもしれませんが
それだと オムツ買ったりミルク買ったりが
できないと思います。
本当に困ってるなら相談するべきですよ。
かと言ってお金を貸してくれるわけではありませんが
対処法や頼れる制度等教えてくれますよ。

* thk *
Wi-Fiの環境が整っていたらメルカリでいらない物を売るかアンケートモニターでチマチマ稼ぐか(稼げても月2000円ほどですが!)ですかね!
Wi-Fiの環境が整ってなかったら逆にパケット台が高くついて損する場合あるのでお勧めはしません!

ラテ
旦那さんの収入ではなんとかやりくり出来ないですか?
毎月お小遣いって。
子供じゃないんだからって思っちゃいます。
ご両親も自立しなさいって意味でお小遣いなしにしたんだと思いますよ。
-
マンマ
旦那はいません。
私はまだ15です- 4月12日
-
ラテ
15歳で産む覚悟を決めたのですか?
妊娠して彼とは別れてしまったのですか?
市役所で母子手当など、よく聞いた方がいいですよ。
あとは高校生とかでも働ける所を探すしかないですね。
小さな命を大切にして下さいね。- 4月12日
-
マンマ
そうです!
ありがとうございます。- 4月12日
-
ラテ
私は18の時に堕してしまい、すごく後悔しましたが、
今の旦那さんと出会えて良かったなと思いました。
今は妊活していて、なかなか赤ちゃんができないですが、
必ず私たちの所にも来てくれると信じてます。
1人で育てることは本当に大変な事だと思います。
周りにもキャバや風俗をして必死に子育てしてる子もいました。
母は強しだなぁと、つくづく思います。
15歳ということで働く所は限られてきますが、赤ちゃんのために頑張ってくださいね。
ご両親もまさかうちの子がと思ったと思うし、高校は行ってほしいと思ってたいたかもしれないですよ。
だからこそお小遣いも、なしにしたんだと思います。
そこまで覚悟があって産むなら自分で頑張りなさいっていう応援だと、私は思います。
不安もいっぱいあると思いますが、赤ちゃん見たら、吹っ飛びますよ。- 4月12日

ママリ
なぜお小遣い無しになったんですか?
15歳で未婚、しかも32週でお金がないなら親に頼る以外に方法はないように思いますし、、
赤ちゃんが生まれてもすぐは働けませんよ?預かってくれるとこ探したりもしないとですし、それまでの生活や出産費用などのお金もないってことですよね?かなり厳しい状況かと思いますよ、、

ままり
15歳なら親のすねをかじってて当然です。
あなたが成人になるまでは
親にも責任があります。
その状態で援助全くしないというのは逆に問題ですよ。
あなたのお小遣いというよりも子供(赤ちゃんでなくあなた)の生活費の面倒を見るのはまだ親の義務ですよ…💦
どうにかもう一度きちんと親御さんと話し合って、赤ちゃんと元気に暮らしていけますように🙏✨

COCO
妊娠わかった時話し合いしたとおもいますが
どういう話をされたんですか?
いきなりお金をあげないとか
ちょっとおかしいとおもったのですが。
最初から親をあてにして子供産むつもりだったのかな?っておもいました。
-
マンマ
妊娠がわかった時は彼氏もいました
彼氏が頑張って稼いでそれで生活すると約束しました!
だけど彼氏が逃げました!
親をあてにして産むつもりなんてなかったです- 4月12日
-
COCO
最近逃げられたんですか?
逃げられて親とはどうはなしあったんですか?
とにかくその状況だと
区役所いくしかないとおもいますね。
生活保護とか受けないと生活できないとおもいますし。
出産費用はどうされるんですか?😭- 4月12日

みみり
産まれて大体2カ月は働けないので
そのあとの話ですか😳?
両親は育児手伝ってくれそうですか?
そしたらパートで働くか
託児所のある職場がいいんでは?
大きい介護施設 病院は託児所あるところ多いです🌸
初任者研修も16歳以上であれば臨床経験なくても取れます
15歳なら大変だと思いますが
出産頑張りましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ぷーさん
私は1度役所に相談に行ったことあります(>_<。)
その時に母子寮を紹介され働きに出られる
までは生活保護を貰って生活していく事を
提案されました。
結局利用はしなかったですが市役所の子ども家庭科?
みたいな所か地区の保健師さんに相談したら
一緒に考えてくれます(>_<。)

*S*
他の方のコメント欄みましたが、
自分で、私はまだ15ですと言うくらいなら出産という決断をするべきじゃなかったんじゃないでしょうか?
まだ人の親ではなく、子供としての意識が強いように感じます💦
といっても もうその週なら産むしかないので、とにかく役所の方と相談して 出産自体もお金がかかりますし 親とももう一度話し合った方がいいと思います。親がいるので生活保護は厳しいと思いますが、日本にいる限り きっと手を差し伸べてくれる制度はあると思います。どうしても厳しいようなら、最悪 養子に出す選択もありますし、、
頑張ってくださいね。
コメント