※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

離乳食でおかゆ以外は受け付けない子どもについて、同じ経験をしたママさんのアドバイスを教えてください。6ヶ月から始めたのでお休みも難しいです。

離乳食、おかゆ以外みんなべーってします笑
6ヶ月から始めたのでお休みするのもなぁと。

同じようなお子様の経験談や乗り越え方を教えてください先輩ママさん(>人<;)

コメント

deleted user

まずい!なんだこれ!って思うのかな🤣うちの子もそんな感じでした笑笑
その表情も可愛くて面白くてムービーに撮ったりしてました〜!
私は気にせずあげてました!
あとはおかゆに混ぜたり出汁で少し味をつけてみたり、食べられるものと混ぜてみたり…
そのうち食べれるようになりましたよ☺️

  • mama

    mama

    そんな感じですよね❗️
    なにこれ!おかゆと思ってたのに違うやん!みたいな渋い顔します🤣笑
    うちもムービーとって家族に見せたら大ウケでした笑

    気にせずあげてたというコメントをどこかで見て私もめげずにあげてたんですけど、そしたら最後オエって吐いてしまって😱
    そんなに嫌なのか💦とかわいそうになってしまって😢
    お出汁はいつからつけられるんですか??色々混ぜてみます❗️

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    嗚咽してましたね、たしかに🤣
    今でもその食材苦手みたいなのであげてないです…
    一品くらい食べられない食材あってもいいやとおもって笑笑
    6ヶ月なら赤ちゃん用の出汁を使えると思いますよ☺️

    • 4月11日
  • mama

    mama

    トウモロコシ、かぼちゃ、ほうれん草と進めてみたんですけどことごとくダメです😵
    お粥やミルクを混ぜてみてもダメですね💦
    お出汁今度買ってみます😆

    • 4月12日
h.s

私も6ヶ月から離乳食再スタートしてます!
同じくそんな感じであまり食べてくれませんが
色々な食材与えてます笑笑

  • mama

    mama

    一緒ですね✨
    ひとさじ全部食べなくてもアレルギーの有無を確認できればいいっていいますもんね🤔

    • 4月11日
わんわん

私も離乳食6ヶ月から始めました!😊

うちの子も最初の頃、何食べさせてもすんごい顔してベーってしてました…笑

私も開き直って、最初のうちはご飯の時間の習慣を付けるための儀式だから別に良いや〜!離乳食はお供え物!精神で、あまり気にせず、ベビーフードでどんどん新しい食材を試すだけ試してました 笑

最初はどんな食材でも怪訝そうな顔をするんですけど、試す内に食いつきの良い食材(好きな食べ物)を発見してからは、それに別の食材を混ぜて上げたりすると、ぱくぱく食べてくれるようになりました!🙏✨

もし全然食べないちゃんでも、ミルクもしくはおっぱいさえ飲めていたら栄養は摂れているので、離乳食食べてくれたらラッキーくらいの気持ちでいると心が楽ですよ〜☺️✨

  • mama

    mama

    今のところトウモロコシかぼちゃホウレン草とことごとくだめです💦
    こんな甘いのだめでどうするの〜と先が思いやられます😂
    離乳食本くらいのペースで新しい素材は試してましたか??

    • 4月12日
  • わんわん

    わんわん

    なるほど〜息子君慎重派ベビーちゃんですね〜✨笑
    これは息子君の好物発見する、宝探しになりそうですね…!☺️

    私は本は読まず、かかりつけの助産師さんにご指導を仰いでます〜
    なので教科書どおりでなく、あくまで自己責任という前提なのですが…!

    まずはどんどん、アレルギーの出にくい野菜のベビーフードで日替わりで毎日試しました!お野菜複数入ってる物試して、反応出なかったら今日は3つクリア〜♪な感じで…笑 ベビーフードにないお野菜は、5種類くらいくたくたに煮てからブレンダーで一瞬でペーストにして、少しでも食べやすいようにドラッグストアで売ってる離乳食用のお出汁で伸ばして試したりしてます…笑

    アレルギーの出やすい食材やタンパク質は、体調の良い日に1種類、慎重に試すようにしてます〜

    • 4月12日