
7.8ヶ月のお子さん離乳食多く食べるようになってきたかと思いますが、…
7.8ヶ月のお子さん離乳食多く食べるようになってきたかと思いますが、時間かかりますよね?
飽きてきませんか?
そのうち泣いて食べなくなります。
朝の忙しい時にこれをされるのが困ります!
- 初めてのママリ
コメント

おたま
私も最初は頑張ってましたが、2人目、3人目となってくると
遊び始めたり嫌がったら、今はお腹空いてないんだな、という判断で切り上げちゃってました😅笑
ご飯は授乳前にあげ、そんなに食べなかったらひとまず切り上げて授乳して朝ごはんは終わりです…🤣
その代わり、あまり食べてくれなかった時はお昼ご飯を少し早めにしたり、そもそも月齢相当量をいつも食べないのであれば、量を最初から少なくしたりしてました!
完食した時はめちゃくちゃ褒めてあげたりして本人のやる気も頑張って引き出すようにしてみたり…
あと朝とかの忙しい時は好物を用意してさっさと食べてくれる様にもしてました✨
うちの子は豆腐、納豆、さつまいも、にんじんなどが好きだったのでそう言うのを中心に…
規定量全部食べさせなきゃ〜とその通りやっていると、めちゃくちゃストレスになるかと思います💦
大人でもその日の体調や気分で食べる量変わりますし、人によって食べる量も違うので、子どもも一緒なんだなぁ〜と気楽に構えてみるとストレス少なくなるかなと思います!
何だか長男育ててる時の私に似てる気がして思わずコメントしてしまいました😄

ママリ
うちはもう20分って決めて食べなければ終わりにしてます!
初めてのママリ
1人目の時には仕事もしてなかったしゆっくりのんびり、食べさせて、しかも離乳食もなんでも量食べる子だったので困ったことなかったんですが、2人目の今仕事始まってドタバタの朝にこのような状態なので朝からはぁ。となってしまいます…
うちの子もさつまいも好きなのでとりあえず芋食べさせておけばご飯の代わりになりますもんね笑
手抜きしながら頑張ろうと思います🥲