
コメント

退会ユーザー
うちの娘、、多分、叩いてますが保育園とは違い言われたことないです
ママリで似たような質問しましたが、親から聞かないと言わないみたいです
もちろん、怪我させたとかなら報告はあると思いますが

退会ユーザー
うちは去年入園してすぐにお友達に噛まれて、小さなほくろ程度の噛み痕がついたのですが、報告ありました。あと、お友達とぶつかってしまったり、指を踏まれて泣いた時なども報告がありました。
担任は新卒の先生でした!
-
mamama
そうなんですね💦相手の子が誰かというのも報告ありましたか??
みにおんさんはその時、報告あり、なしどちらが良いと思われましたか?- 4月11日
-
退会ユーザー
噛まれた時は、相手の子が誰かは言われませんでした。聞いてはいけないものなのかな、と思って私も聞きませんでした。でも噛んだお友達のお母さんには娘を噛んでしまったと先生が伝えたようで、謝罪の連絡をお母さんからいただきました。
踏まれたり、ぶつかったのは故意ではなかったので、もちろん報告はなかったです。
私は、自分の子が加害者(⬅こういう言い方はしたくないですが…)になった場合は謝罪をしたいので、絶対に報告は欲しいです。でも被害者の場合は、明らかにひどい怪我でなければどちらでもいいかなーと思いました。- 4月11日
-
mamama
そうなんですね💦各々に伝えてるなら良い対応ですね!と思います(><)
私も同じです。息子がやらかした時は謝罪したいので教えてもらいたいです。- 4月11日

ぷち
ケガしたレベルじゃなければ連絡ないです。年少だと言葉が遅く手が出る子も多いですし、その場で解決してればそれまでです。
うちなんて、一方的にぶつかってこられて顔にすごいキズつくって帰ってきましたが、送りの補助の先生に一言報告されただけで相手が誰とか全く情報なくてイライラしました💦連絡帳にも何も書いてないし、本人に聞くと謝ってもくれなかったと言っていて泣き寝入りでしたよ…
-
mamama
顔の怪我でその対応は怒り爆発しそうですね😭
連絡帳って毎日持って行きますか?
うちは、保護者から何か伝えたいことがある場合のみ提出するように言われています。私はそこにも疑問を感じていたのですが、連絡帳があろうがなかろうが書いてもらえないなら同じですね💦
泣き寝入りしてる人多そうですね😭- 4月11日
-
ぷち
連絡帳は毎日持っていきますが、先生によって対応が違うなと思いました。
年少の担任は、必ず伝えないといけないこと以外に、給食を完食できたなどの報告をしてくれて、家でも褒めてあげたりできたのですが、去年は担任に余裕がなく必要最低限、確認済の印だけでした笑
まだ入園したてで、年少さんだとお漏らしの対応ばかりしてて余裕ないと思います…正直、目が行き届いてないことはあるのかなと。
気になることがあれば、やんわりと聞いてみるのはいいと思いますよ。先生を責めずに、園での様子を伺うようにすればいいと思います☺️- 4月12日

ゆずりは
うちは手が出る方だったので、本当に申し訳ないです。連絡が来るのは、怪我したり跡が付いたレベル、もしくは一方的に手が出ていてヤバイレベルです。お互い様だったり、喧嘩の上でそうなってしまった場合は連絡は来ないです。
叩かれて泣くぐらいは普通なので、スルーですね。その程度で連絡がくるのは、何かしら配慮が必要だと思われてい園児、もしくは保護者です。
-
mamama
なるほど😥そういうものなんですね(><)
叩かれて泣くくらいは全然良いんですが、目はあかんやろーとちょっと思ってしまいました💦
まぁでも叩かれる前にうちの子が何か気にさわる事でも言ったのかなぁとも思います。
幼稚園に任せたなら、あまり口を挟まない方が良いんですかね😥- 4月12日
-
ゆずりは
うちは手が出る方だったので、担任から名指しで教えてくれる分には、直接謝罪していました😢
目はまずいですね!何事⁉️と思い、レスなどを読み返しましたが、腫れていほどなんですか⁉️
そこまではさすがにないです💦学年問わず、そのような怪我があれば、うちの幼稚園ならば必ず加害側、被害側両方に電話がきます。- 4月12日
mamama
やっぱりそうですよね💦
入園して今日が2日目だったのですが、帰り道ずっと泣いていて 家に帰って話を聞くと 目を叩かれてイスから落ちたと言ってました😥
今も目が腫れてます💦
元々親から離れるのが苦手で毎朝行きたくないと泣き叫ぶのに、今日の事で更に怖くなったようで幼稚園キライと言っていて明日の朝が怖いです😭
うちの子もヤンチャなのでお互い様だとは思うのですが、どんな様子だったか知りたいなぁと思うのは 先生側からしたら鬱陶しいですかね😞
退会ユーザー
そうなんですね
それは、多分、気がついてないのかも
怪我した時は報告ありました
お友達と手を繋いでて2人で転びましたとか
他にも怪我、泣いてないのに涙、腹痛とかも
mamama
泣いたのに気づかれてないとしたら、その先生ちょっと不安です😞
目の腫れには気づいてないのかもですね💦
退会ユーザー
なんで泣いてるのか分からなかったんですかね(^_^;
参観日とか見ててもちょっとぶつけただけでもすぐにアイスノンで冷やしたり、絆創膏貼ってくれるから目なら、尚更ですよね
何人クラスで先生は、1人ですか?
mamama
22人で先生は1人なんです💦
1人では見きれないですよね😞
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)年少さんにしては多いかもですね
ベテランで主任先生が担任で、補助の先生もいましたが年少さんは大変だったようで最後の参観日で、先生、泣いちゃいました それくらい大変だったのかもです って、また同じ先生なんですがね
ちなみに年少17人
年中32人のクラスでした。
連絡帳で怪我した理由とか書いてくださったりしてました。
息子さんの件も連絡帳に園で怪我したようです的なこと書いてみてはどうでしょうか?
mamama
えーーー!先生泣いちゃったんですか😭ベテラン先生の方が泣いたんですか?
年少さん2クラスしかなくて、毎年定員割れしてる園なので人気ないのかな?先生も足りてないのかもです。
うちの園、連絡帳は毎日提出せず 連絡のある時だけ持ってきてくださいって言われてるんです💦そんなもんなんですかね😞
連絡帳に書いてみようか迷います。
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)んー。不人気の理由が分かってきたよう、、
うちは連絡帳のカレンダーに、シール貼るスタイルだから毎日提出してます
うーん。
私なら「園で怪我したようですが、お気づきの、際にはと教えてくださると、またすかります」とかで書いて見ては?
mamama
出席帳と分かれてるんです😭
入園前から連絡ミスがあったり、プリントの内容に間違いがあったり 何となくいい加減な所も多いんですよね💦
連絡帳、書いてみようと思います。
退会ユーザー
そうなんですね
改善なされますよう親が頑張らないとですねm(。>__<。)m