
お子さんが入院中、付き添いの方のお風呂や洗濯は病院の設備を利用できますか?大部屋の部屋の状況や夜間授乳について知りたいです。保育士の利用方法やWi-Fiの繋ぎ方も教えてください。
お子さんが近大奈良病院の小児科に入院されたことのある方いらっしゃいましたらお願いします。
付き添いになるかと思うのですが、付き添いの人のお風呂や洗濯はどうしてるのでしょうか?病院の設備を借りれますか?
部屋は大部屋だとどういった感じですか?
まだ夜間授乳などもあるので大部屋だと夜中気を使ってしまいそうなんですが、入院期間が長くなりそうなので個室にするのは厳しそうで…
また、ネットで検索していたら病棟内に保育士さんがいると見たのですが利用はどういった感じでできるのでしょうか?
あとはしょうもないことですが、上記の通り長期入院になりそうなのでWi-Fiに繋げれたら嬉しいなー😅なんて思ってるんですが、やっぱWi-Fiは無理ですかね?
- パンダ(6歳)
コメント

3姫1太郎のママ
次女が近大でお世話になってます!うちは生後1ヶ月くらいから入退院繰り返してます💦
お風呂はコインシャワーがあって付き添いの方はそこを利用できます。
洗濯は洗濯機と乾燥機があります。それぞれ100円で出来たと思います。
大部屋で少し気を使ってしまうかもしれないですが授乳で電気つけたりとかは仕方のないことだと思います!
お互い様だと思い過ごしてました。
保育士さんが1人いて30分預かり保育してくれます。予約ボードが置いてて予約とる感じです。コインシャワー利用する人は保育士さんに預かってもらってる間にコインシャワー行ってる人が多いです。
病院のWi-Fiは使えないです。
うちは入院多いし期間も長かったのでギガ数増やしました😅
パンダ
教えていただきありがとうございます😊
付き添いの交代に毎日来てもらうのが厳しそうだったので、とりあえずは病院内でどうにかなりそうで安心しました。
やっぱりWi-Fiは使えないですよね😅うちもギガ数増やして乗り越えようと思います。
入院中これがあったら便利だったとか、事前に準備しといた方がいいものってなにかありましたか?
3姫1太郎のママ
便利というか付き添いベッドが狭くて硬いのでけっこう腰にくるので私は敷布団を足していました!
パンダ
ありがとうございます😊