
保育園での娘の体温が上がり、毎日早退している状況に困っています。先生と相談しても解決策が見つからず、心配です。この状況がいつまで続くのか不安です。
保育園での体温についての質問です。
私の娘は全然保育園に慣れなくて、家出る前に体温測っても平熱なのに保育園でギャン泣きして体温が上がって38度になってしまい、毎日迎えを頼まれます。
でも家に帰ると平熱に下がるので熱があるわけではありません。
先生に「泣いて体温が高いだけだと思うからもう少し様子を見れないか」と相談しても「無理です」の一点張り…
こんな状態がいつまで続くのかと、このままでは保育園に慣れないんじゃないかと心配です。
仕事を毎日早退しているのでクビも心配です。
もちろん娘が優先前提ですが…
このまま毎日早退しなければならない状態がいつまで続くのでしょうか…
- ちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
先生じゃなくて、主任的な先生に相談出来ないでしょうか?苦情窓口が決められて張り出されてないですかね。
うちの保育園は、お昼寝後に高くても、1時間くらい様子を見てから電話くれますよ!

ふりかけ
なんのために保育園に預けてるのかわからない…融通きかない先生で困りますね…。ほかの方が仰るように問題の先生より上の立場に問い合わせてみてダメなら転園も視野に入れてみるといいかもしれないですね。上の人も同じような対応だったら預かっている子どもより規則重視の園なのかなって私なら不安になっちゃいます。
-
ちゃん
ほんとその通りですよね…
慣らし保育の時も本当は12時までなのに朝の時点で10時半には迎えきてねとかあまり預かる気がないのかなと節々感じていました😔
もし保育園に行ってだめなら市役所に行ってきます💦- 4月12日
ちゃん
1時間様子見てくれるんですね!それか園長先生か市役所でもいいですかね?😣
その他にもなんだか厄介払いされてるみたいと感じることがよくあるのでそれも兼ねて相談してみます😭
退会ユーザー
ギャン泣きするとか原因がわかってるのに、臨機応変に対応してくれないんですね!
園長先生とかでも大丈夫だと思います。
ちゃん
規則ですからの一点張りです😓
臨機応変に対応していただきたいですよね!
子供が1番ですが、こちらも生活がかかっているので先生たちも頑張ってほしいところです😓