
予定日を過ぎても陣痛がなく、出産方法に悩む初産婦です。促進剤を使うか、自然な陣痛を待つか迷っています。医師から帝王切開の可能性も示唆されています。家族も迷っており、意見が分かれています。
こんばんは。。
すみません、長いです…(ノ_<)
昨日2月28日が予定日でしたが、日付変わって本日29日に40w1dになりました(>_<)
予定日の健診の際に、私が、「できれば予定日に生まれてきてほしかったなぁ」などと発言したせいか、先生の方針なのかどうかはわからないのですが、
「3月1日なら入院してバルーンや促進剤を使って出産の予約を入れれますよ〜」という話がありました。
予定日になったばかりだったので、いつか陣痛がきたら産むしかない!という気持ちはあったものの、自分でこの日と決めて激痛を迎え出産するのにはまだ心の準備ができておらず、若干動揺してしまいました。もし入院するなら明日もう一度来てください、とのことで、急なことで実感わかず、
「自然な陣痛をもう少し待ち、様子見るなら?」と尋ねると、あかちゃんも3000gは超えているがそこまで大きいわけではないのでその場合は水曜3月2日にまた健診で来てもOK、その際今後のことを決めるが、その場合入院できるとしたら週末以降になるだろうとのことで
今日のところは、
家族と相談してみます、といったん帰宅したものの、、
早い方がいいのか、待った方がいいのか、
悩んでいます。
みなさんならどうされますか?どちらがオススメなのでしょうか?
予定日1週間超過したためにお産が大変になった方が先日いらっしゃったということもちらっと先生は言ってましたし、帝王切開という言葉も出て、
数日様子を見ても結局状況かわらず促進剤を使うことになるかもしれないのもわかるのですが、
心の準備がまだできていなかったので
帝王切開などという言葉も説明の際にちらっとでたものの、質問しなかったので、どの状況でその可能性があるのかもわからず(;´д`)
促進剤を使って陣痛が起きてても、子宮口が開かないなどで、帝王切開になる場合もあるなどということなのでしょうか?
注射にもびびるくらい痛みに弱く、情けない話ですが、点滴や促進剤での陣痛なども含め、不安です。
数日でも待った方が自然の陣痛の可能性も残されてるし、運動などの努力で子宮口が柔らかくなる奇跡も残されてるので決めかねています。でも遅くなった方が帝王切開の可能性が高まるなら、それは避けたいなぁとか思ってしまいます。
というのも、
今日の健診では、予定日にもかかわらず
子宮口は全然がっちりで
あかちゃんも降りてきておらず届かないとのこと。前兆もいまだに何もありません。
子宮口が開いてたりすれば他にも方法あるんだけど、今のところ何もできないからなぁ、とのことでした。(それってきっと、グリグリもできる状況ではないという意味かな?と思ったのですが)
今日で5回目だった注射(子宮口を柔らかくする注射)も、急激な変化は期待できるわけではないとのことです。
つまり、このままずっと子宮口が硬いままということもあり得るということですよねぇ。。
ただ、まったく前兆がないところに促進剤で陣痛を起こすよりは
あかちゃんが自分のタイミングで来た方があかちゃんと母体にとって負担少なかったりするのかとか、
自分があかちゃんの誕生日を決めてしまっていいのかとか、もしそうなら1日と他の日なら1日が大安だしキリがよくていいのか?とか、
たまたま友人も1日に促進剤するという話を知ったりして、同じ日心強い、でも私まだ心の準備が…とか
入院、促進剤の日が決まってたほうが、3時間の遠距離からかけつける夫は仕事休みとれて余裕を持って来れるとか、
週末にかかると今週の土曜は家族の都合が悪いというのはあらかじめわかっている、とか、、
でも自然な陣痛からの出産の可能性をなくすのは初産なのに早いのではないかとか、
もう少し陣痛を待ちたい気もする…とか
そしてやっぱり1日は心の準備がまだ…とか
初産は少し遅れるものらしいし、、とか
無駄にいろいろ考えてしまって…
悩んでいます(>_<)
きっと本当は「無事にさえ産まれてきてくれればいい!」というものなのでしょうが、、
ちなみに夫も家族も、どちらでもいいよという感じです。
なので
どうしようかと(´・_・`)
みなさんならどうされますか⁇💦微妙な悩みで申し訳ありませんが、コメントいただけると助かります。。
- 縦じま(9歳)
コメント

しょこらんてぃーぬ
私は妊娠高血圧症になりバルーンと促進剤を使って出産しました。
促進剤を使用し陣痛がきて、破水もした時点で私が呼吸困難になり赤ちゃんの心拍が下がってしまい子宮口も開いてない、緊急帝王切開になりかけましたがものの数分で全開になり自然分娩で生まれました。
赤ちゃんのタイミングではなかったのは確かで、私自身かなり悔しかったですが母子ともに何事もなく退院する日を迎えて主治医の先生に感謝しました。
促進剤を使っても必ずすぐ生まれるわけではありません。私も2日かかりました。大安などは気にしなくても良いかと。いつ生まれても赤ちゃんが生まれた日は素敵な日なのですから。
何かわかる範囲でよければお答えしますよ。

2kidsmama
こんにちは(^_^)
初めての出産びびりますよねー!!
私も歯医者の麻酔でさえ無理で
検診の血液検査も嫌ー‼︎ってゆーて先生3人ぐらいに
おさえられて注射したぐらいですε-(´∀`; )
私だったら自然に産まれるのを待ちます!
痛いものは痛いですから
他の事をして違う痛みがあるぐらいなら
私は自然分娩だったので他の痛みがわからないですが
お産だけの痛さで十分だと考えるタイプです!笑
産む途中に点滴しますが、それもびびってましたε-(´∀`; )
自然だと止められないしどうする事もできないので
その方がいいかなぁ?と思いますねε-(´∀`; )
私もかなりの痛がり、びびりですが
私でも産めました(^_^)
大丈夫です‼︎不安はいっぱいありますが
周りの人が必ず支えてくれるし
産まれてきた赤ちゃん、可愛いいですよ♡
早く会いたいですよね(*^^*)
と、言ってる私は2人目妊娠中なので
またびびってたすがε-(´∀`; )笑
頑張って下さい‼︎
元気な赤ちゃんが産まれますように♡
-
縦じま
ありがとうございますー(>_<)
初めての出産、びびりまくりです!(>_<)
他の事をして他の痛さもプラスされるのできれば避けたい(;´д`)と思う気持ち、私もすごく同じです!いざ陣痛来ちゃったら進むしかない!って勇気のない自分もさすがに腹を決められる気がするんですが。。他のこともプラスになると心構えが…。
なので今週いっぱい、子宮口が柔らかくなるのと自然に陣痛が来るのを待ってみて、それでも変化なしなら41週1日から入院して促進剤の方向にしようかなと…。遅くなりすぎても胎盤の機能低下や帝王切開の可能性も出てくるとのことで(ノ_<)
点滴や注射の針が刺さってる感じが苦手で、刺さってると思うといつも体の力が勝手に抜けてしまうのでそれでいきめるかも心配ですΩÅΩでもまぁ痛みでそれどこじゃないですかね!
周りに身を任せて、赤ちゃんに会えるよう頑張ります(^^
ひまわり28さんも第二子頑張ってください‼︎❀- 2月29日

ゆきなぉ
私も予定日を過ぎての出産でした。でも、赤ちゃんは予定日から1週間以上お腹の中にいたら危ないってことで予定を決めて促進剤での陣痛を待ちました。しかし、軽い陣痛しかこなくて…。そのひの夕方に胎児の心拍が下がってきてるからって言われて、緊急帝王切開にて息子を産みました。我が子には会えたのは嬉しかったんですが、次の日何かの感染症にかかってるかもしれないって言われ赤ちゃんだけNICU がある総合病院へと転送されちゃいました。
-
縦じま
貴重な体験談ありがとうございます(>_<)‼︎
予定日から1週間以上お腹にいたら危ないと言われたんですか…⁉︎(;´д`)
私の場合、土日挟んじゃうので、もし陣痛来なければ予定日超過9日目の日に促進剤になりそうです。次入院できるのは早くて7日だそうで(>_<)でも1日がいいか7日がいいかはなんとも言えないと病院では言われ…。私が子宮口さえ硬くなければ1日をすすめられたのかもしれませんね。。7日まではたして柔らかくなるのか…!
心拍下がって帝王切開、、緊急すぎて心の準備どころじゃ、ないですね(ノ_<)
兆候全くないので自分に陣痛が来るか全くまだ想像できないです。促進剤とか今まであんまり考えてなかったので、、油断してました;;
あかちゃん転送になり出産後一緒いれなかったのはきっと心配だったでしょうね(ノ_<)帝王切開乗り越えてられてて、尊敬です。- 2月29日

minamina37
わたしも予定日の検診で全く兆候がないと言われて、凹んで一時間弱、早歩きで病院から帰宅しました。
そしたらその日の夜におしるし、翌日出産になりましたょ。まだ予定日なったばっかりなら、もう少しようすみてもいいとおもいます(●´ー`●)
-
縦じま
体験談&アドバイスありがとうございます!様子みてみます!(´・ω・)
兆候が全くなかったところからおしるし&出産…、、希望が!(>_<)
1時間弱の早歩き、やってみます。いつも散歩はのろのろなので…!
結局明日の入院を見送り、数日様子を見て来週まで陣痛来なければ入院する方向になりました(>_<)!今週中に変化があることを祈ります!- 2月29日

Ri.m*♬೨̣̥
予定日はあくまでも予定日です♡
でも気にしちゃいますよね(艸д゚*)
1人目の時に6日遅れで予定日には子宮も開いてませんでしたよ!!
自然に!という産院だったので陣痛がきてからでしたがなかなか進まずバルーンを入れましたが子宮口1㎝しか開かず…微弱陣痛のままだし、早く産みたいから帝王切開でもいいと言ったくらいです(⌍་д་⌌)笑
その後は院内を歩いたり階段の上り下りをしたり運動しましたよ!陣痛が強くなったもののなかなか本陣痛には繋がらなくて疲れてきた時にやっと促進剤を入れました♡それからは本陣痛に繋がった感じです(๑˃꒳˂๑)
おとうふさんもあと少ししかお腹にいる赤ちゃんを楽しまれるチャンス♡胎動を感じる最後のチャンス♡
子宮口がなにも変化がないのに促進剤をしてもお腹が痛くなるだけの可能性もあるみたいですよ(°̥̥̥̥̃♜°̥̥̥̥̃ )
やはり自然に越した事はないと思いますが、おとうふさんの気持ち次第だと思います♡
-
縦じま
あくまで予定日ですもんね…!
そもそも何日かずれてる可能性だってあるかもだし…と前向きに考えてみます!(;´д`)
貴重な体験談ありがとうございます!✧
やはり産院の方針にもよりますね!自然な陣痛がきてからバルーン、運動、促進剤を経たんですね!なかなか進まないのってすごく辛そうですが、しっかり本陣痛に繋がったんですね(^_^)✧自分もなかなか進まなそうなタイプな気がしています。
ほんともう、陣痛きて子宮口が開いて本陣痛きてっていう流れが、決して当たり前のことではないんだな、、というのを感じます(●´⌓`●)
子宮口変化ないのに促進剤してお腹痛くなるだけの可能性もあるんですか⁉︎なんかまさにそれになりそうな気がしてなりませんΩÅΩ強靭すぎる…!
胎動好きなんで、確かにもうすぐなくなると思うと寂しいです♡
ありがとうございます!びびりなのでもう少しだけ待ってみようと思います(ノ_<)- 2月29日

あずきちゃん
こんにちは!予定日も一緒で、なかなかお腹も下がってない、子宮口がっつり閉じてるのも同じなので思わずコメントしてしまいました!
私は次の健診が3/2で、その際に変化なしだったら、今後の話をしようと言われてます。きっと同じように今から入院するかとか、もう少し待つとか、そういう話になると思うので、私も同じように色々考えてしまうだろうなって思いました(><)
うちの病院では41週は過ぎたくない方針のようで、おそらく2日の健診で早めの入院の話があるのではないかなーって思ってます。
自然と赤ちゃんがでてくるのを待つのが本当は良いのかもしれませんが、日が経てば経つほど羊水の質も下がりますし、窮屈だし、あまり子宮の環境は良くないと聞くので、私だったら、日にち決めて赤ちゃん待たずに誘発分娩にすると思います!
何より、早くわが子に会いたい〜(T_T)♡
それに促進剤したからと言ってその日に生まれるとは限らないので誕生日を操作してるっていう感じにはならないんじゃないかなーって思いますよ!♡
何のアドバイスにもならずですが、同じ心境だったので、一言コメントしたくなりました♡お互い早く可愛いわが子に会えますように❤
-
縦じま
わー!予定日も一緒で似た状況って!なんか、すっごい心強いです。ありがとうございます!(ノ_<)
似たような状況でここ数日過ごしてた方がいたんだなぁー、、としみじみ思いました。
ついに3月になったかー、という感じですね✩
私も次の検診が3/2で、今後の相談してきます!その時に入院の日にち決めて、ってなると思います(>_<)
もしかして週末には入院かな?と思っていたのですが、他の方の予約や手術などの関係上、私が入院できるのは早くても7日(月)〜になりそうとのことで、7日までできること頑張ってみつつ、それまで陣痛来なければ促進剤で…の方向でいます(๑•̀ㅂ•́)
今のところ前駆陣痛もどんな感じかわからないので、出産が想像できなさすぎて、自分に本当に陣痛くるのか自信ないですが、焦らず、とりあえず運動などがんばり体力つけたいと思います❀
そうですよね!誕生日のこととか気にする前にもっと大事なことあるってこと気づかされました!
本当、もうすぐあかちゃんに会えますね!出産、あかちゃんと一緒に、お互い乗り越えられますように(p*・ω・)p♡- 3月1日
-
あずきちゃん
ホントに同じ感じですね!私も前駆陣痛1度も経験ないです( ̄▽ ̄)(笑)
お腹もなかなか張らないし、、、
7日までに自然と陣痛くると良いですねー♡
私も、自分と同じ様な状況の方がいてとても心強いです♡
2日の健診楽しみですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑- 3月1日
-
縦じま
もう明日健診ですね…!毎日が早いです(>_<)
そして今日も何もなかったです…笑
これから階段昇降とスクワットやってオロナミンC飲んで明日の健診に備えます♡- 3月1日

あずすけ
こんにちは(o^^o)
あたしも予定日一緒です!!
予定日前最後の検診(2/26)にやっとNSTを行ったのですが、張りも弱く、お腹も下がっていないとのこと。
子宮口も1センチほど…お産はまだまだ先だねと言われました。
確かに前駆陣痛はあっても夜のみで、1時間に1度あるかどうかでした。
あたしが通院しているのは赤十字産院ですが、基本自然に陣痛がくるのを待つという方針のようです。
ただ、予定日を10日過ぎてしまうと、羊水が腐り始めるそうで、予定日を10日過ぎても陣痛が始まらない場合、入院して促進剤を打とうということになりました(T ^ T)
まずは4〜5日に1回程の頻度で内診とNSTを行うとのことで、次の検診が明日です。
これまで、ウォーキングも2日に1回、スクワットや階段の上り下りも積極的に行わなかったからと反省しました。
できれば赤ちゃんのタイミングで生まれてきてほしい。
欲を言えば次の検診までに何かしらの兆候がほしいと思い、2/26からスクワットと階段の上り下りを積極的にしています。
そのおかげか、ついにおしるしがきました!
ここからはまだどうなるか分かりませんが、焦らず、でも後悔しないように体力のある限り頑張ろうと思います!!
周りからも出産はまだかと連絡がきますが、できるだけ焦らずリラックスしてその時を待つつもりです。
先生が仰ったことはあくまで提案なので、入院を検討してもいいと思います!
今週はまだ正期産の週なので、無理のないように一緒に頑張りましょう!(=´∀`)人(´∀`=)
-
縦じま
予定日一緒ですか‼︎わー!(〒ó〒)♡嬉しいです!ありがとうございます!✧✧
今日健診でしたかね!
私も早く何センチとか言われたいです(>_<)笑
私の家族の知人の奥さん(⇦遠っ)も、自然に陣痛待つ方針の病院だったそうで、兆候なかったけど予定日すぎて8日目に自然に陣痛がきて、しかも初産なのにスピード安産だったという話を聞きました(๑•̀ㅂ•́)
やはりお産て人それぞれですね。。
10日すぎると羊水に良くないんですか!具体的にこの日まで待とうと病院で提案されると心強いですね!
急に選択肢を与えられるとどっちがいいのか悩んじゃいますf^_^;でも本当は正解なんてないんでしょうね…!
私もウォーキングは気が向いたらっていう感じで。ごはん・お風呂以外ひたすら寝てる日が多かったの反省です(>_<)今更ながら運動意識してます(^^;;
おしるし良かったですね!近づいてるんだなって実感できて安心しますね!おしるし来ないかなーと毎日チェックしてます!
周りからの連絡きますよねー…(〒ó〒)
でも、そうですよね、まだまだ正産期ですもんね!!あかちゃんと自分のペースでいきましょう…✩ありがとうございます! 頑張りましょう(p*・ω・)p✨- 3月1日
縦じま
貴重な体験談ありがとうございます!呼吸困難になり赤ちゃんの心拍もさがり子宮口も開いてないところからの全開…奇跡的ですね。無事に生まれて本当に良かったですね!
陣痛が来てるのに子宮口がいつまでも開かなくて帝王切開になったり、
赤ちゃんの成長が進みすぎて帝王切開になったり、
予定日すぎると徐々に胎盤の機能が低下していくため、胎盤の機能が低下しての胎児の心拍低下などで帝王切開になったりする可能性があるとの説明がありました。
なので今の子宮口の硬さだと、早い方がいいか遅い方がいいかはわからないとのことでした(>_<)
子宮口、突然開く場合もあるんですもんね…。
1日を見送ると次入院できるとしたら7日だそうで、それまでの間は子宮口の様子を見つつ陣痛を待ってみることにしました。
“いつ生まれても赤ちゃんの生まれた日は素敵な日”という言葉、本当に本当に、その通りですね…(〒ó〒)✨なんだか少し変な迷いがとれた気がします!ありがとうございます(>_<)