
新米ママが離乳食を始めてリズムが変わり、上手くいかない状況です。寝ている時間を起こしてリズムを変えるべきか、リズムはそのままで離乳食の時間をずらすべきか悩んでいます。
離乳食を始めたばかりの新米ママです。
1日のリズムについて質問させてください(っ ̯ -。)
離乳食を始める前は
7〜8時頃 ミルク
再び寝て
11時頃 起きて遊ぶ
12〜1時頃 ミルク
再び寝て
4〜5時頃 ミルク & 遊ぶ
7〜8時頃 お風呂 & ミルク
9〜10時頃 寝る
誤差はありますが、このようなリズムで過ごしてました。
離乳食を始めてからは"午前中に離乳食を..."っと思い
あげていたのですが、リズムが変わったため
中々上手くいきません。
離乳食の本をみると
6時 10時(離乳食) 2時 6時 10時 と例にありました。
完全には上手くいくとは思っていませんが、
寝てるところを起こしてリズムを変えていった方が
いいのでしょうか?
それともリズムはそのままで離乳食の時間をずらした方が
いいのでしょうか?
長くなってすみません꜆꜄
教えてください。゚(゚´Д`゚)゚。
- まいのすけ(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

3児✩mama
うちの次女は
7時〜8時頃起床しミルク
11時〜12時頃に離乳食+ミルク
15時〜16時頃ミルク
19時〜20時頃ミルク
お風呂後21時頃に就寝
23時頃起こしてミルク
のようなリズムです😂
2回目のミルクの前に離乳食を食べさせた方がいいみたいですが、午前中じゃなくてもいいと思いますよ☺

退会ユーザー
今は何時に離乳食を
あげているのでしょうか?◎
離乳食を始めてからのリズムが
わからないので
なんとも言えませんが…
まだ始めたてとのことなので
上記のリズムだと
7〜8時のミルクのときに
あげてもいいのかな?と
思いました!
-
まいのすけ
お返事ありがとうございます!
今は10時頃を基準にあげてます。
早い時間にあげるのは考えてませんでした꜆꜄
確かにその選択肢もありますね!
参考にさせて頂きます(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)- 4月11日
まいのすけ
お返事ありがとうございます!
なんとなくリズム似てますね( Ö )
どうてもアレルギーが...
とか考えてしまいますが
午後でも病院はやってますもんね!
参考にさせて頂きます(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
3児✩mama
検診の際に聞いてみたら、2回目のミルクの前だったら午前中にこだわらなくてもいいよ!と言われました☺
うちのかかりつけは家から近くて、12時半までは開いてるので、初めての食べ物を食べさせる時は特に11時半頃に気持ち早めに食べさせてます☺
まいのすけ
そうなのですね!!
ありがとうございます☆*。
確かに初めての食べ物は怖いですもんね꜆꜄
細かく教えていただきありがとうございます! 助かります◡̈⃝︎⋆︎*