※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

帝王切開で来週2人目出産予定の者です。産休入ってすぐ、保育園をお休み…

長文ですみません。
帝王切開で来週2人目出産予定の者です。
産休入ってすぐ、保育園をお休みして三歳の息子と里帰りしています。
両親と妹は働いているので、私の入院期間中は一時保育を利用して上の子を預ける予定です。
退院後はGWに入り、誰かが1人目を観てくれるので、一時保育を利用しなくて済むのですが、GW後また一時保育を利用しようと思っていることを旦那に伝えたところ、
え?なんで?初耳。保育料高いと言われました。
保育園と一時保育でお金が両方かかることはわかっていましたし、両親も妹も働いていて、私も床上げまでは一時保育を利用するのは仕方ないことだと思っていました。
しかし、里帰り中のことなので一時保育の金額や日程までは細かく旦那には伝えていませんでした。←これがいけなかったらしい
床上げまでは身体ボロボロなんやけど‥と言うと、
知ってて当然のように言うなと怒られました。
2人目なのにそんなこともわからないのかという驚き、そして両親と妹が仕事のシフト調節してくれているのにもかかわらず、保育料が高いから、預けたくないという自分のワガママだけで怒ってきたことに物凄く腹が立ちました。

旦那に一時保育の利用をわかってもらうためには私が謝るべきでしょうか?そして何から説明すればいいでしょうか?

コメント

yk.

ななさんが謝ることではないと思います!
わたしもほぼ3歳になる子を連れて里帰り予定ですが、一時保育の利用について主人は賛成してくれています。産後の床上げと、上の子の育児、新生児の育児全てをなんとかしようとゆうのは無理な話です💦
ななさんの実家ではみんなでサポートしてくれるのに、むしろ迷惑かけないように一時保育利用しようねぐらい言ってほしいですね😅
回答になってなくてすいません😭

  • なな

    なな

    ありがとうございます😊理解のあるご主人様で素晴らしいです!お話聞いてもらえただけでもスッキリしました!

    • 4月12日
s

答えになってませんが、一時保育だすか、旦那さんが仕事休んで見るか選択してもらったらどうですか🤔?
ななさんは無理だし、実家族は十分協力してくれてるのであとは旦那さんがどうするかだと思いました!

  • なな

    なな

    旦那も仕事が忙しい時期で休めないそうです。そうなったら一時保育しか選択肢ないので何とか理解してもらいます!ありがとうございます😊

    • 4月12日