![mmss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の男の子が発語が少ない。公文式と七田式の習い事を楽しんでいるが、左脳の鍛え方について相談。声かけや公園への連れ出しをしているが、他に何をすればいいか。
2歳1ヶ月になる男の子についてです。
習い事は公文式と七田式に通っています。どちらも嫌がる事なく、楽しんで毎週通っています。
しかしまだほとんど発語がありません。お喋り出来るのは「葉っぱ」「パン」「あいうえお」「ママ」程度です。
先日、区の臨床心理士さんと面談があったのですが、「右脳ばかりが鍛えられて左脳が鍛えられておらずアンバランスなのでは?」と指摘を受けました。
子供に声かけをもっとしたり、公園へ遊びに行くように言われました。しかし声かけはしっかりやっているつもりですし、公園へも連れて行っています。
左脳を鍛えるには他にどのような事を心がければいいのでしょうか?
- mmss(7歳)
![mmss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmss
補足します。
子供はこちらの言っている事はほぼ理解出来ており、それに対してジェスチャーなどで返事をしてきます。
理解力に関しては臨床心理士さん・公文式や七田式の先生方からも問題ないと言われています。
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
左脳に関係あるのかはわかりませんが、うちの場合は実家に数日帰ったら一気に言葉が増えました。
家だと二人きりなので、刺激?があったのかなーと思います。
-
mmss
ありがとうござます(*˙˘˙*)ஐ
実家は遠方の為一年以上かえってませんでした。
ゆーさんの返信をみて、ゴールデンウィークにも帰ってみようかと思います!ありがとうございました☆- 4月11日
コメント