※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
子育て・グッズ

子供の発達について神経質な自分について相談し、言葉の発達や行動に不安を感じている。専門家からは言葉の発達が遅いと指摘され、他のお母さんからも共感を得た。

私は神経質なのか?気にし過ぎなのかな?と思う事があります。

子供の発達の事で気になり、保健師さんや地域の2歳児教室とか行ってます。あとは、子育てサークルとか…気になっている事は…

★言葉がニ語文、三語文が出てこない。
最近、〇〇やお〜、とか〇〇だーとかは言う様になりました。後は、痛かった、や、どっちかなぁ?とかです。
★動くのが好きで、家でも走り回ってる。
おもちゃの目移りが激しく、一つのおもちゃで一人遊びしない。特に旦那が居るときは、家中走り回って、風船で遊んだりボールで遊んだり…
★ご飯中に立ち上がる。歩き回る。
ただ、お腹が空いてる時は座って食べる事は出来る。
★癇癪が激しい?のか解りませんが出掛けて車に乗る時に海老反りになって泣きわめいて嫌がる。公園から帰る時、嫌がって帰ろうとしず無理矢理抱き抱えて帰る

等です。なので昨日、言葉の教室に行き相談して来ました。言われた事は

★言葉の発達が遅い
★集中力が無くて目移りがある
と言われ、普通の子と比べると特徴的なところはあると言われました。なので、言葉の教室に通ってはどうか?お母さんも、今まで大変だったね。少しでも離れる時間を作ったら良いと言われました。

そして今日、地域の子育てサークルに行き今自分が不安に思ってる事を他のお母さんに話したら…

言葉、出てるじゃん!ニ語文出てるじゃん!
うちも落ち着きがないよ〜
話さないよ〜

と言われました。なので、自分が神経質過ぎるのか気にし過ぎなのかな〜と思ってしまいました。

内容が長くてすいません。


コメント

ぽん

うちも長男が言葉が遅く落ち着きなかったので保健師さんに相談し3歳半の時に紹介状もらって半年に1回診察、毎月リハビリしてます!!

  • あやさん

    あやさん

    言葉が遅い、落ち着きがないと思ったのはいつぐらいからですか?色々お聞きしたいです!

    • 4月11日
  • ぽん

    ぽん

    うちの子は3歳過ぎても何を話してるか全くわからなくて発達遅れてるんだなって思って3歳半検診の前に相談をして療育の保育園紹介されて行ってましたが全く言葉でなかったのでやめて発達外来に紹介状もっていきました(>人<;)

    • 4月11日
  • あやさん

    あやさん

    そうなんですね!療育の保育園とは、言葉の教室とはまた違うところなんでしょうか?発達外来行って、何か診断とかされましたか?

    • 4月11日
  • ぽん

    ぽん

    あたしが行ってた療育の保育園は
    ダウン症の子、言葉の発達が遅い子
    落ち着きのないこがいました!
    ただ、先生の人数が少ないのと
    通える時間が決まっており短時間でした!
    そこの保育園は発達が遅いこと
    普通の子が通える場所でした。
    毎日やってる内容は
    投稿したら自分で使うものを
    用意して朝の会をやり
    そのあとは歌を歌ったり外で遊んだりって感じだったのでうちの子には向いてなかったです(>人<;)

    二年通ってますがまだ診断は下りてません!
    いま、作業療法を月一でやってるんですが、それをやり始めてから言葉もでてきたり前より落ち着きました( ¨̮ )

    • 4月11日