
生後20日の双子、母乳搾乳して哺乳瓶で育てているが、直接授乳がうまくいかず悩んでいます。ストレスでミルクに切り替えようか迷っています。同様の経験の方いますか?
生後20日の双子がいます。2人とも吸うのも下手で私の乳首も扁平ぎみだった為搾乳して哺乳瓶であげています。2人分搾乳できているのでミルクは足していません。母乳は出ていると思うのですが直母にすると咥えては泣くの繰り返しでなかなか飲んでくれません。乳首もだいぶ伸びてきて吸えないほどではないですし、何が原因で泣かれているのか。あまりにも泣くので根負けして哺乳瓶で与えてしまう毎日で全然進歩しません。
まだ上手く同時授乳もできず、毎回片方ずつ直母の練習をしていますが上手くいかずめげそうです、、
いっそのことミルクにしてしまった方が子供達もストレスなく哺乳瓶で飲めるのではないかと考えてしまいますが、せっかく出るのに勿体無いですよね。。
授乳にも時間がかかり、2人に大泣きされ正直疲れています。同じような方、経験された方おられますか。
- mkg(6歳, 6歳)
コメント

M A C O 🦄
ミルクは簡単に出てくるけど
母乳は哺乳瓶よりは
少し吸わないといけないから
赤ちゃんも疲れるから
嫌がって泣く可能性はあります😭
哺乳瓶に慣れてしまうと
なかなか直母で飲ますの
難しいんですよね🤦🏼♀️
わたしもそうでした😅
双子ちゃんだと
一気に2人泣かれたりすると
ママさんも焦りますよね😭

Rino
私も全く同じです💦
低体重で産まれ口が小さいのも関係あるのかなかなか上達せずギャン泣き状態でちょっと吸えてもすぐに寝ます💦😂
とりあえず母乳が止まらない程度に1日に2.3回練習さしてる感じです💦
他の時はミルクでずっとあげてますよ!
-
mkg
同じですね💦
周りの大きな赤ちゃんは上手に飲めていてどうしても焦ってしまいます。
私も夜間は体もしんどく、練習なしにしていますが
焦らず少しずつ練習してみます👍- 4月11日
-
Rino
分かります💦
家族には完母の方がいいと言われ私も焦ってます💦🤣
そうですよね😂
お互いゆっくり頑張りましょう💪- 4月12日

星屑
双子母です。
せっかく出るのにもったいないという気持ち、わかります。
新生児の頃は2人とも飲むのが下手で泣いてばかりで常に授乳授乳授乳…で気が狂いそうでした。
双子育児で心身ともにボロボロになった結果、余裕がある時にお乳を加えさせ、基本的な栄養はほぼミルクからにしました。
今は1歳になり毎日ごはんをモリモリ食べています。
あの時自分の体力温存の為にミルクにして良かったと思います。
mkgさんも今とっても大変ですよね。お母さんが倒れてしまっては元も子もないので、あまり辛いようならミルクを取り入れても良いと思います(^^)
-
mkg
大変だったのですね😭
私もこのままいくと本当にボロボロになってしまいそうです。
母乳にこだわらず、ミルクにも助けてもらおうと思います!
少し気が楽になりました👍
ありがとうございました!- 4月11日

エーミリ
うちの双子もそうでした💦
哺乳瓶のほうが楽に飲めるのでそっちを欲しがってしまうのだと思います。
私は病院で画像の哺乳瓶を勧められました。通常の哺乳瓶より吸いにくく作られてるみたいでトレーニングに、といわれました。(すでに使っていらっしゃったらごめんなさい💦)
うちの双子はどうにか3ヶ月くらいから直母出来るようになりましたが母乳が少ない私のせいでほぼ完ミです笑
今は笑えますが私も当時はどうにか直母!とか考えていました。
しかし双子は何やるにしても体力です。
ミルクのほうが楽なこともあります。少しミルクに助けてもらいながら、ママの体力、気力の余裕があるときに直母の練習をしてみては??
頑張り過ぎずに♡
-
mkg
母乳相談室ですね!
試してみたいと思います^ ^
本当に体力いりますよね。
夜の頻回授乳と2人のグズグズで寝不足もヒドイです。。
母乳にこだわらず自分も楽になる方法でもいいですよね👍
ありがとうございました😊- 4月12日
M A C O 🦄
あとは哺乳瓶の乳首と
感触が違うから
嫌がるとかですね😭
mkg
確かに吸い始めより後になるにつれて泣く確率が高いので疲れて嫌がっているのかもしれないです😭
哺乳瓶の乳首と比べると吸いにくいので怒るのかな、、
少しずつでも慣れてもらうしかないですよね。