
コメント

葉月ゆい
うちの子も抱っこマンなので抱っこじゃないと寝ないです😣
スリング使って寝かせたりしてますよー😊
夜はうちの子は結構まとまって寝てくれます!
寝る前に160飲んで7時間くらいは起きません😳

(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
うちの子もそのくらいのときは
抱っこじゃないと寝なくて大変でした。
いまは自宅かえって色々試行錯誤してなんとか少しくらいは布団で寝てくれるようになりました!!
背中を少し高くしてあげたら
起きなくなると思います!
あとは横向きに寝かせる!とかですかね?
-
みやね
ありがとうございます🙏
背中にタオルか何か置いて寝かせるってことですか🥺?
横向きは朝方やってて少しだけ寝てました😳- 4月11日

ゆめ
娘も基本3時間しか寝なくて、たまに4時間寝てくれた時もありました。
娘の場合、お腹の空き具合なのかな?と思って寝る前の授乳時間(母乳)を多くしてみたら6時間ぐらい寝てくれました。
ただ、まだ試し始めたばかりなので、本当にそれが関係するのか分かりませんが...
娘も抱っこしないと寝ないですよー!
抱っこしても動くし、腕が痛くなりますよね。
ある程度授乳で眠気を誘うか、昼間だったら抱っこしながらテレビ見て気を紛らわしながら寝かしつけてます
-
みやね
ありがとうございます🙏
やはり空腹なのですかね😭
混合でやっているので少しミルクの量を増やしてみます💪
同じ状態ですね😭
本当に気を紛らわせないとやってけないですよね😭😭- 4月11日

退会ユーザー
うちもあと1週間で2ヶ月の男の子です!
少しずつ生活パターンが決まってきて
20時半就寝〜23時半(よく寝るときは0時半)まで、まとまって寝ますが
その後はきっかり2時間ごとに
目を覚まします…笑
20時半就寝の前に
お風呂に入っていることもあり
疲れてよく寝るのですかねー🤔
うちは哺乳瓶、ミルクの味が完全拒否になってしまい、完母で頑張るしかなくなってしまいました(´;ω;`)
なので腹持ちのミルクは諦め、暫くは息子のしっかりした腹時計に付き合おうと思います🤣
ちなみに昼間は全く一緒で
抱っこで寝ても置いたら5分で起きて泣きます🤣
もうこりゃだめだ!と思ったときは
車だと良く寝るので
少し遠くのスーパーまで車を走らせ
買い物がてら寝かせてます😴…

mako
息子は2ヶ月になる少し前から朝まで寝ますよ💡
朝まで寝るようになる前、長く寝る時と短い時の差は、朝方なら遮光が甘いと起きるし、そうでない場合は直前の授乳時にしっかり起きていたかどうかが結構影響しました。飲んだ量はもちろんですが、同じ量を飲んだとしてもウトウトしたまま飲んでそのままベッドに寝かせると、それで寝たとしても3時間くらいで起きてしまったりしましたが、しっかり起こしてから飲ませて、できればベッドに戻す時にうっすらでも起きた状態にできると、長く寝ました。
みやね
ありがとうございます🙏
抱っこマン大変ですよね😭😭
スリング!使ってみます😆‼️
夜寝るのは羨ましいです🤔